松潤に大きく同意。 | プリザーブドフラワー教室・出張講習〜豊中・北摂・大阪〜「Bochi Bochi」の花ブログ

プリザーブドフラワー教室・出張講習〜豊中・北摂・大阪〜「Bochi Bochi」の花ブログ

プリザーブドフラワー教室「Bochi Bochi」の講習の様子や募集、イベントのお知らせを中心に時々好きな物の事など綴っていきます。

昨日ネットフリックスで

Jun's Diaryみて
うんうん頷いた。
「Doが先なんだよね。」

ほんとそうだよね。
すごいなと思う人は
いいと思ったことは
とりあえずやってみてる。

そしてダメだったら
次成功する方法を考えるし、
よりよくする方法を考える。

すぐやるスピードが大切と
身近にいる尊敬する人たちみて
常々実感しているから
松潤の考えは
ほんとそれ。
と大きく頷いてしまった。


知らなかったけど
P D C A サイクルという企業で採用されてる
メソッドがあるんですね。
(知ってて常識なのかな。知らない私は恥ずかしいかしら)
P→Plan 計画
D→Do 実行
C→Check 評価
A→Action 改善

商品開発など
多くの予算や費用をかけるものは
Pに時間をかけてよくリサーチしてから
Dにいかなきゃならないし、
ケースバイケースかなと思いますが

でも自分だけの範疇で
できるならすぐ Dだね。 

  Dは「Do!」行動のD。

ジャニーさんの有名な口癖
「Youやっちゃいなよ」
もまさにそれかしら^ ^


石橋を叩いて叩いてどうする?では
結局渡らない人
考えすぎて渡れなくなる人いるから

自分だけの範疇なら
すぐ行動にうつさないと!











...はい。

分かってはいるんだけど
先延ばししてしまうのが甘い自分(笑)

松潤の考え大きく同意はするけど
できてないのが現実。

忙しい中それをスピーディーにやっていく、
しかも演者がそこまで
詰めて詰めて演出も考えてやっているから
嵐というグループは
常に最高の水準まで高められ、
たゆまない努力でその水準を
キープ出来てるのだなと思いました。


どれだけハードでも細かく細かく
こだわり抜いてる松潤をみてると
皆その中でする
パフォーマンスに対する意識も高まるし
皆お互いにいい影響を与えあってる
グループなんだな。

松潤も番組で
相葉くん、いつも最後まで振りの練習を
精度をあげてやってくれてありがとう。
相葉くんのその姿見て
皆も自分も頑張ろうと士気が高まってるよ...
みたいな内容を言ってた。

櫻井くんは雑誌で
嵐のメンバーによって
自分の性格が変わったと思う
と言ってたのも印象的。
違う人たちとやってたら
今こんな性格にはなってなかったと。
違う自分だったと思う...と。

なんか分かる。
ある時からより円やかになって
頷く顔がより優しくなったもの。
いい影響を受けてるんだなと思いました。

櫻井くんが他の4人に与えてる影響も
多大にあると思うし、
大野くん、ニノが他の4人に与えてる影響も
多大にあると思う。

みんながいい影響を与えあってる嵐。
やっぱりすごいグループだ。
と結局褒めちぎる記事に
なってしまいました。あはは。


でもそんな高い水準、気を抜けないよね。
全力疾走インターバル全力疾走インターバル
間にインターバルがあるといいけど
ないと大変だ。

松潤も他のメンバーも
適度に抜ける時間があるといいな。

ネットフリックスみて
松潤愛されてるなぁと思いました。
みんな口を揃えて可愛い♡と言ってました。
もう全てが愛おしいんだね(*^^*)