嵐を旅して 幸せいっぱいに♡ | プリザーブドフラワー教室・出張講習〜豊中・北摂・大阪〜「Bochi Bochi」の花ブログ

プリザーブドフラワー教室・出張講習〜豊中・北摂・大阪〜「Bochi Bochi」の花ブログ

プリザーブドフラワー教室「Bochi Bochi」の講習の様子や募集、イベントのお知らせを中心に時々好きな物の事など綴っていきます。

今日は稀に登場する好きなもの記事。
お花の教室とは全く関係ないので
読み進める方ご注意ください(笑)


大野くん何してるかな〜


そんな事を毎日考え
過ごしている今日この頃ですが(*^^*)
昨年の今頃はあの

ARASHI EXHIBITION JOURNEY
嵐を旅する展覧会
に行ってたみたいです( ◠‿◠ )
昨年の今日の写真で数日前にあがってきました。

その頃は行ったレポなんかしてなかった。
これから観に行く人もいるし
まだ始まったばかりだったから。

東京開催の次で
大阪は2019年12月から確か3月くらいまで
だったかな。
私は友達と
2020年の1月中旬に行ってました。
会場は海遊館の近くの場所。
この頃は
まだ報道もされてなく「コロナ」という
その言葉も知らない時期。
ルンルンで出かけてました。
懐かしいな〜。そんな頃もあったな。

嵐の展覧会って
どんな風になってるのだろう。

ブログを読んでると
先に行った方からの多少のネタバレは
ありましたが それも見た上で
楽しみにワクワクしてみました。

各メンバーの
部屋があるとか!
何それ!楽しみすぎ!!

今までの衣装も展示されて、
実際間近で見れたり!


あと先に行った友達が大興奮で
大野くんのファンなら
最初に案内される部屋では
絶対に右側に居てね!
と 謎の位置指定!!笑


その通りに指示を守って入りましたよ!
全面スクリーンの四角い部屋なんですが
映像ですが、嵐さん達が近すぎて
ひやぁ〜♡
ってなりました。

砂浜でキャッチボールなどする嵐さん。
そのうちこっちに向かってきました!

ちかい、ちかい、近すぎる。
もう!
私たちをキュン死させる気ですか!笑笑。

そんな部屋を名残り惜しく出て、
あとはもう覚えておりません、笑。



いや、思い出しましょう。
印象的だったのは
映画ピカンチの時に岡本健一さんが撮った
嵐メンバーの写真の数々。
それは書籍(写真集)になってたのですね。
さっきポチっとしてしまいました。


その写真とともに
健一さんから見た嵐さん個人個人の印象など
この頃はこうだったなど
ポートレートと共に書かれてました。


私がファンになったのは2012年。
だいぶ後の後からのファンですから
知らないこの時期のエピソードや写真は
かなり興味深かったです。

若い頃、
ほわんとした可愛い表情もあったり
ギラギラもしてたり。
目が離せなかったなぁ。



そしてメンバーの各部屋!

1人1人の本当の部屋を
忠実に再現したものではなく
メンバー個人がファンに観せたいものを
表現する部屋になってました。


松潤の部屋は...
コンサートの演出に関する
アイデアノートが大きくうつしだされ
沢山の走り書きが...
衣装のこと、照明のこと、
セットリストのこと
沢山頭を悩ませクリエイティブに
ライブを構成していく松潤の姿
そして熱い思いが伝わってきました。
ファンに対して
「みんなが1番見たいのはこれかな」と
こういう展示にしたと書いてました。


相葉ちゃんの部屋は...
ロードバイクが壁に吊られてたり
*あくまでイメージ。これではありません。
ジーパンもあったかな?
サーフボードもあったかな?うろ覚え。
アクティブで爽やかな部屋でした。
そして
幼い頃家族と過ごした写真が沢山あって
見ててすごく心が温かくなりました。

翔くんの部屋は...
「本当に今の家のリビングをそのまま
     持ってきたかんじ」
とご本人が言われてたので
「わぁ、こんななんだぁ♡」
とテンション上がりました。
実際おうちに飾ってある
大切なものを沢山展示してくれてました。

NHK紅白歌合戦の司会の時の盾や写真が
あったりして自分で誉に思ってるものを
見える場所に置いて
気持ちを高めたり拠り所にしてるんだなと
思いました。
嵐ジェットのレプリカもあって
やっぱり自分達の顔が
飛行機✈️のデザインになるって
かなり特別で
嬉しいもんだったんだろうな〜って
人間らしい翔くんに嬉しくなりました^ ^

他には自分の好きなスポーツ選手の写真とか
あと、よく見たら幼稚園の制帽のミニチュア
みたいなのがあって
慶応の記念品かな...と
過去も今も大切にしてる感じが伝わりました。

ニノの部屋は...
1番ビックリした!!!
だって
日本アカデミー賞「最優秀主演男優賞」
大事な大事なトロフィーが
触っていいよ。持ってみていいよ。
と置いてあったんですから!!!



あの第39回のですよ!笑(≧∇≦)

もちろん、触りました(笑)

恐れおおいですが
触っていいもんなら触りました。
(もちろんその為に係の方は1人立たれてました)

持ち上げていいと書いてあったけど
係の方に本当に持っていいですか?と
やっぱり聞いちゃいましたね。

その方曰く、 
みんなが触ってるうちにつるっとしてきた。
様子が最初と変わってきた。とのこと(^.^)

よかったんかいな、にの!

大野くんの部屋は...
入るとまず
いつも使ってる沢山の筆やペン
そして教えてもらってからは
ずっと使ってると言ってた
厚く厚く沢山絵の具の載った
ペーパーパレットもありました。
*あくまでイメージ。もっと絵の具が厚かった。
鉛筆やロットリングペンもあったかな。

そして奥に目をやると
フリースタイル大阪で展示してた
あの自画像。
東京しか行ってない方は見れてなかったから
展示してくれたのかな。優しいな。

そしてファンの子が見たいのは
やはりこれなのかな...
というメッセージと共に
1人黙々とダンスを練習する動画を展示。

おぉ!わかってらっしゃる!
延々 ずーっと見てられるやつです。
なんならDVDにしてください。
ずっと家で見ます!笑。

大野くんの部屋は特にじっくり見ました。
使ってる画材をメモったり品番メモったり
(それでどうするんだって話だけど、笑)

部屋を出て
過去から現在にかけての沢山の写真を
まじまじ見ました。
本番、楽屋風景のふざけたの
色々ありました。

5×20ライブパンフの
撮影オフショットなども!
なんとも素敵な空気感。

楽しいブースに
はぁ〜っと癒されて
グッズも見て楽しみ

最後は嵐山脈をバッグに記念撮影。
最初の写真 となったわけです。

中はもちろん撮影不可で写真はありませんが

かなり楽しみ 癒され
最後、写真撮りホクホクした気分になって  
こちら出口です。
と案内された扉を開けるといきなり

ヒューーーーーーー
冷たい海風が吹き荒れるこんな景色でした。


あら、現実にもどっちゃった(°▽°)
夢の世界は終わりね。

一気に目は覚め(笑)
お腹も空いたと気付き(笑)
すぐそこにあるお店に入りました。

あったかい食事を摂り
温まったのに
最後こんなの食べてまた冷えることに。
とにかく楽しい一日でした♪

そして一緒に行く友人が
いてくれるありがたさ。

感謝です。


嵐を旅する展覧会の趣旨は
こう記されてました。



改めて嵐さんありがとうございました。
楽しかったよー。楽しすぎました。
こちらが ありがとうです🙏



FREESTYLE 2020に行った様子も
また書こうかな。



こんな私の好きなものの記事に
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。


以上です( ◠‿◠ )