赤ちゃんと飛行機 その1 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

$赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ抱っこ&母乳の子育てライフ-赤ちゃんと飛行機1

これは、20年以上前の話です。
このときの赤ちゃんは、すくすく育っていま20代。一人で飛行機に乗って移動できるようになりました。飛行機

先日、飛行機で泣いた赤ちゃんがいて、他の乗客の方が
飛行機会社の人と赤ちゃんのママの両方に文句を言って、騒動になったそうです。えっ

確かに、乗り物の中で赤ちゃんが泣いたら、とても、申し訳ないと感じます。しょぼん

できるだけ赤ちゃんが泣かないように、ママやパパはかなり努力していると思います。
それで、泣かないことが多い。でも、それでも泣いてしまうことも、たまにある。

世の中には、弱い立場の人がいて、赤ちゃんだったり、お年寄りだったり、けがや病気の人、しょうがいのある人、健康な大人と同じスピードで、同じように行動できない人がたくさんいます。

そういう立場の人も安心して外出できる社会が、本当に豊かな社会なのではないかなあ。星
私は、そういう社会を作っていきたいです。

赤ちゃんも、一人の人間です。

まだうまくしゃべれないから、自分の意見を言えないけれど、
山あり谷ありの人生を歩み始めた、一人の人間です。キラキラ

人生の中で移動することもあるし、飛行機に乗ることもあっていいと思うのです。

赤ちゃんが苦手だ、という人もいると思うけれど

乗り物の中に小さい人(赤ちゃん)がいたら、私は できるだけ協力したいです。
安心して乗っていられるように。


私も、昔は、赤ちゃんでした。
どんな人も、最初は、皆、赤ちゃんだったのです。ニコニコ