「よこはま自然育児の会」小児科医を招いて子連れOKの講演会 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

子育て支援をしている すずきともこです。

 

日曜日は、 「よこはま自然育児の会」主催の

イベントに行きました。

 

小児科医の相澤扶美子先生の講演会です。

 

タイトルは

「小児科医が教える薬に頼らない子育て」。

 

 

 

育児サークルなので、もちろんお子さま連れOK。音譜

 

講演会場には子どもたちのプレイコーナーが2つも。

 

基本的には親が見るのですが、

子どもと遊んでくれる同室保育のスタッフもいます。ニコニコ

 

 

 

「よこはま自然育児の会」は、30年以上続いている、

育児サークル。横浜市民でなくても、入会できます。

 

私も、昔、子どもが赤ちゃんの時に入りました。ラブラブ

(その子も、もう20代…)

 

いろいろ情報が得られて、

友達もできて、楽しかったです!!

 

 

 

小児科医の相澤扶美子先生の著書。

 

 

 

「ふだんの生活や、食事が大切」ということで、

かんたんにできる、健康にいいメニューのレシピです。

 

 

会場で販売されていました。本

 

 

 

こちらは、「よこはま自然育児の会」の会報です。

 

「おにぎり通信」という名前です。おにぎり

子連れで、おにぎりを持って集まることが多いから。ニコニコ

 

けっこう、充実した内容です!

 

 

 

入会受付コーナー。

私は、この日は ここを手伝ってました。パー

 

私以外にも、

OB(女性だからOGかな)会員が4人も来て

当日スタッフとして手伝っていました。ラブラブ

(全員、子どもは10代~20代のママたちです)

 

歴史ある会ならではの、循環です~。ニコニコ

 

「よこはま自然育児の会」は、

年会費3,000円、入会金500円。

 

イベント当日に入会すると、

入会金が無料になります。音譜

さらに会報の最新号を、その場でプレゼント。プレゼント

 

いつでも、ブログからも入会できます。

 

黄色い花「よこはま自然育児の会」のブログは、こちらです。

http://blog.livedoor.jp/yokohama_shizenikuji/

 

黄色い花フェイスブックはこちらです。

https://www.facebook.com/oshaberisalon/

 

星次のイベントは、お茶会です。

 

テーマは「アレルギー・アトピー」

 

日時:2016年11月28日(月)10:00~12:00

会場:横浜市市民活動支援センター

    (神奈川県横浜市中区桜木町1ー1−56)
     4階のワークショップ広場
 

参加費:無料   お子さま連れOK

 

主催:よこはま自然育児の会

 

飲み物は各自、持参です。

会員ではない人も、自由に参加できます。音譜

 

会場内で授乳・おむつ替えできます。

プレイコーナーもあります。

センターの職員の方も、親切です。ラブラブ

安心して、お子さま連れでいらしてくださいね。

 

 

 

黄色い花「心の育児」シリーズのお知らせ

12月・1月の予定 (東京都・神奈川県)

http://ameblo.jp/bonyu-kosodate/day-20161109.html