年末年始の乳腺炎の予防♪①ママの血行を良く【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

今年もあと数日。

やること、たくさん。

バタバタしますよね。

 

忙しさの中で、

ママが調子を崩さないように

予防する方法を描きました。

 

 

ママの肩こりに注意2

 

 

 

年末年始は、親戚の家に行ったり、

帰省、旅行などで長時間の移動が多いかも。

 

車や電車、飛行機、長時間同じ姿勢でいると、

体が固まり、血行によくないです。

 

だれにとっても

血液の流れがいいことは大切ですが、

 

授乳中のママの体にはとくに大切です。

 

 

 

 

 

 

 

ママの血行が大事

 

 

母乳はママの血液から作られるので、

別名、「白い血液」と呼ばれます。

 

ママの血液の状態が、

直接、母乳の状態につながっているのです~。

 

ママが緊張したり、気を使って

体が固くなると、血液の流れが

スムーズにいかなくなってきます。

 

肩がこったり、

体が冷えたりすることも、

血液の流れをさまたげます。

 

 

 

年末年始頻回授乳

 

 

 

電車に乗ったり、

親戚の家に滞在したりしている内に

 

ついつい、

授乳の間隔が空いてしまうかも。えっ

 

 

いつもより授乳回数が減ると、

母乳がたまって乳腺炎になる場合があります。

 

 

黄色い花いつもと同じくらいの間隔で授乳する

ことが、乳腺炎の予防になります。ニコニコ

 

 

黄色い花また、赤ちゃんが泣きだす前に授乳

すると、落ち着いて飲んでくれて安心です。

 

 

泣き出してからだと落ち着かず、

赤ちゃんが飲みつきにくかったり、

 

泣き声で注目されて

目立ってしまい、ママが落ち着かないかも。

 

 

赤ちゃんが首を左右に振って

おっぱいを探すしぐさをしたり、

口をパクパクしたり、

手を吸い出したりしたら、おなかが空いているかも?

授乳してみましょう。ラブラブ

 

(手を吸って遊んでいるときもありますが…)

 

 

 

黄色い花さらに、胸が見えない授乳服を使うと

授乳ケープも不要で、荷物が減ります。

 

 

ただ抱っこしてるだけに見えるので、気楽です。音譜

(授乳しているとは、周囲の人にわからない)

 

(胸が見えない授乳服の選び方は、こちらです。

http://ameblo.jp/bonyu-kosodate/entry-12073560042.html

 

 

黄色い花授乳室を使う場合には、

どこにあるか事前に調べて

授乳タイムに寄る作戦を立てておくと安心です。キラキラ

 

こまめに授乳することで、

乳腺炎を予防することができます。音譜

 

 

 

黄色い花もし緊張したら、その後で、

意識してリラックスできることをする。音譜

 

 

 

黄色い花体が冷えたら、あたためる。

 

 

 

黄色い花肩がこったら、体操したりしてほぐす。

 

 

 

黄色い花電車や車などで長時間移動するときは、

ときどき、休憩してからだを動かしたり、

トイレに行ったり、

席を立って歩いてみたり、

姿勢を変えたり、工夫してみてくださいね。ラブラブ

 

 

 

ママの体と心があたたまり、

やわらかくリラックスすることが

乳腺炎の予防になります。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座  

   (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

    「安全で安心」な育児をお伝えします。

         子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。  

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

 

双葉「夫とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

 

双葉「自分の親(実親・義親)とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」

 

 

黄色い花「プレママ&ママの楽々母乳講座」

  テーマ

  「卒乳」「夜中の授乳」

日時:2017年1月17日(水)

      14:00~15:30

 

会場:モーハウス青山店

講師:光畑由佳 (モ―ハウス代表)

    すずきともこ(母乳110番相談員)

 

参加費:2,000円

     (母乳の資料&クーポン券つき)

お問合せ・お申込み:

   TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

テーマ以外のことも相談できます。音譜

なんでも質問タイムあり。

 

 

受講者のご感想 (プレママ&ママの楽々母乳講座)

http://ameblo.jp/bonyu-kosodate/day-20160906.html

https://ameblo.jp/bonyu-kosodate/day-20170524.html

http://ameblo.jp/bonyu-kosodate/day-20170213.html

http://ameblo.jp/bonyu-kosodate/day-20160610.html

 

 

 

 

星母乳講座の参加費や、本と小冊子の売り上げは

経費を引いた残りが母乳110番の運営費となります。

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ」  

   (すずきともこ/著 堀内勁/監修 自然食通信社/編)

 
赤ちゃんはおっぱい大好き
モ―ハウス青山店
 ・NPO Umiのいえ・書店(注文)で販売中

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」 (小冊子)

 (すずきともこ/著  光畑由佳/文 NPO子連れスタイル推進協会/発行)

赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ抱っこ&母乳の子育てライフ-20の方法 

モ―ハウス青山店NPO Umiのいえインターネットで販売中

 

 

黄色い花2018年1月12日(金)午前10時~12時に

母乳110番が電話相談を行います。

TEL   080~5413~8033

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。