ママも浴衣でお出かけ 自由に授乳♪ | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

夏は、浴衣が素敵ですよね。ニコニコ

 

 

 

さて、何をしているところでしょうか?下矢印

 

 

 

 

 

 

こちらも。

 

 

 

 

 

はい。ドキドキ

子どもがおっぱいを飲んでいます~。音譜

 

 

 

星でも、胸が見えないですよね!

 

これなら、授乳室がなくても大丈夫ですね。グッド!

 

授乳ケープもなくて大丈夫です。OK

(夏はとくに、暑いですよね)

 

 

 

 

星日本で胸が見えない授乳服が

作られるようになったのは、約20年前。

 

モーハウスが先駆けです。

 

 

 

星でも、昔、浴衣や着物が、

既に胸が見えない授乳服だったとは!!えっ


 

日本の文化はすてきだな~と思います。ニコニコ

  

 

 

 

 

 

 

星前を開けなくても、

身八つ口(みやつくち)から

おっぱいを飲めます。チョキ

 

 

 

星ポイントは、3つ。

 

・帯を少しだけ下にしめる

 

・ブラは、モーブラなど、

 カシュクールタイプが便利

 

・身八つ口が開く下着を着る

(脇の開いた、

キャミソールとか

浴衣用の下着とか)

 

どうぞ、ためしてみてくださいね音譜

 

 

 

 

星写真を提供してくださったのは、

ベビーウェアリングコンシェルジュの

岡本由佳さんと、柳川友紀さんです。

 

抱っことおんぶの専門家ですキラキラ

 

「浴衣でスリング抱っこしてお出かけしたくて、

 

でも、じゃあ、外出先での授乳はどうしようか?と思ったら、

身八つ口からできることがわかって、よかった!!

 

それを着付け講習で確かめられたから、

夏のお祭りはぜんぶ浴衣で行けるようになりました^^」

 

 

 

星素敵なんですよ~。ラブラブ

楽しそうな写真が、いっぱい載っています。下矢印

 

星岡本由佳さんは
ハッピーだっことおんぶライフを、

 

星柳川友紀さんは、

ママとベビーの抱っこ・おんぶ講座を開催しておられます。

 

おすすめです~。ニコニコ

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座  

 

   (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

    「安全で安心」な育児をお伝えします。

         子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

         東京都と神奈川県で、毎月開催しています。 

 

 

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

・9月10日(月)10:30~12:00 モーハウス青山店

・10月 豊倉助産院 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

・9月11日(火)10:30~12:00  豊倉助産院 

・10月 モーハウス青山店

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」 (イヤイヤ期の対応)

・9月11日(火)13:00~14:30  豊倉助産院 

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

・9月26日(水)10:30~12:00 モーハウス青山店

 

双葉「0歳の子の『心と体』が元気に育つ!」 

・9月26日(水)14:00~15:30 モーハウス青山店

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

・9月29日(土)10:00~12:00 横浜市市民活動支援センター

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

 

 

双葉「きょうだいの『心』が元気に育つ!

・10月 豊倉助産院 

 

双葉「夫とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

・11月 豊倉助産院 

 

双葉「思春期」の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

・12月  豊倉助産院 

 

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母)

・12月 豊倉助産院

 

 

クローバーお問合せ&申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

 

 

黄色い花2018年8月1日(金)午前10時~12時に

母乳110番が電話相談を行います。 iphone*

TEL   080~5413~8033

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。ラブラブ
 

 

 

黄色い花「プレママ&ママの楽々母乳講座」

「楽な卒乳」「母乳で外出と旅が楽」

「ワーママが助かる母乳」

・9月10日(月)14:00~15:30

・会場 モーハウス青山店

・講師 すずきともこ光畑由佳

・参加費 1,500円(予約制) 資料&クーポン券つき

・お問合せ&申込み 

 TEL&FAX03-3400-8088 (TELは10時~19時)

 赤ちゃん連れOK♪

 

 

黄色い花「プレママ&ママのおっぱいカフェ」

・10月5日(金)10:30~12:00

・会場 モーハウス青山店

・講師 母乳110番相談員・光畑由佳

・参加費 1,500円(予約制) 資料&クーポン券つき

・お問合せ&申込み 

 TEL&FAX03-3400-8088  (TELは10時~19時)

 赤ちゃん連れOK♪

 

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ」  

   (すずきともこ/著 堀内勁/監修 自然食通信社/編)

モ―ハウス青山店 ・NPO Umiのいえ 豊倉助産院書店(注文)でも販売中

 

 

 

 

本「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

 (すずきともこ/著  光畑由佳/文 NPO子連れスタイル推進協会/発行)

モ―ハウス青山店NPO Umiのいえでも販売中

 

 

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」 (混合・母乳育児)

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法」

「心が落ち着く方法、その2」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起ること」災害のときの心のケア②