2019年、1日目。今年、やりたいこと(実践編) | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

明けましておめでとうございます。kadomatsu*

 

皆さまにとって、

心あたたまる一年となりますようにお祈り申し上げます。キラキラ

 

 

 

黄色い花1月1日はたくさんお料理して、

親戚と集まってご飯を食べました。ご飯

 

しかし、「一年の計は元旦にあり」なのに、

夜、こたつで寝落ちしてしまった。(笑)

明日は気をつけよう。汗

 

2日は老人ホームに母の見舞い、

子どもたちを連れて行く予定です。

 

 

 

星今年は、昨年スタートした

「聴き方講座」実践編、

 

「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

を、こつこつ続けて行きたいです。

 

いま、リピーターの人が3~4名。

「聴く」と育児が変わるのです。ニコニコ

 

 

「聴く」育児って何だろう?と思った方は、

よかったら、「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

を聞きにいらしていただけたら嬉しいです。

 

心の仕組みをくわしく、説明します。ドキドキ

 

 

 

 

星コウ・カウンセリング(再評価カウンセリング)

の基礎クラスを、また開催できたらいいな。

 

昨年、基礎クラスを1つ終了し、

3名のコウ・カウンセラーが誕生しました。

 

希望者が何人かいたら、基礎クラスを開催します。

 

「聴く」時間を持つと、人生が変わるのです。

 

自分を大切にできるようになったり、

周囲の人との人間関係がよくなったり、

仕事で新しいアイデアが出やすくなったり。ひらめき電球

 

 

 

星年末に片付け、大掃除をしたら

すごく気持ちいい…。キラキラ

 

ふだん、なかなか片付けに手が回らなくて

よく探し物をしている。(笑)

 

片付けと大掃除?を毎月したいー。音譜

 

とくに、あちこちに積まれている本を

整理したいです。半分は手放したい。

本棚に収まるように。

 

 

 

星例年、インプットが多くて

アウトプットが少ないので、

今年はアウトプットを増やします。

 

勉強に行って帰るとクタクタで、

家事もあるし子どもの話も聞きたいし、

アウトプットが後回しに。えっ

 

書く時間をもっと、確保する

 

 

 

星今まで聞いたいいお話を、マンガで描きたい。

 

「今のお話、描いていいですか?」

とお聞きして「いいですよ!」とご快諾いただきながら、

描いていない話がたくさんあります。

 

申し訳ないし、

もったいないし、

なんとしても描く時間を確保しますーーー。

 

 

 

星「心の育児」シリーズの講座を

さらに内容を充実させていく。ニコニコ

 

ベビーウェアリング

だっことおんぶの講座を開催する。

 

ベビーウェアリングコンシェルジュの資格を取ったけど、

まだ講座を開催していない、この2年。

 

でも、「心の育児」の講座にいらしたママの

だっこを、ときどき、帰り際に少し調整したりすると、

「あ、楽になりました!」と喜ばれるのです。音譜

 

すごく嬉しい。ラブラブ

 

ラクで、心地いいだっことおんぶを

広く知ってもらえるように

マンガやイラストも、もっと描くーー。

 

 

 

星「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

の本を書きたい。

 

私自身も悩んだことだし、

人からも聞かれることが多いテーマです。

 

子どもを支配する(「よかれ」と思って大人の思い通りにする)方法、

子どもをおどかして言うことを聞かせる方法の育児が多かった昭和。

 

そこから、少しずつ変わってきた平成。

ようやく、「体罰」はよくないと言われるようになりました。ラブラブ

 

もっと安全な他の方法がある、

ということを伝えていきたい。

 

子どもが「自分で考える」サポートをする方法、

子どもの人格を尊重しながら伝えていく方法、

 

が、これからの育児になるといいな。ニコニコ

 

 

 

星無料ダウンロードできる資料を

さらに充実させていきたいです。

 

リニューアルしたり、新しいものを作ったり。

活用してもらえたら嬉しいです!ラブラブ

 

 

 

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。おじぎ

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座   

 

  (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

     東京都と神奈川県で、毎月開催しています。 

 

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

・1月23日(水)14:00~15:30  モーハウス青山店

 

 

双葉「夫とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

・1月23日(水)10:30~12:00  モーハウス青山店

・1月30日(水)10:30~12:00  豊倉助産院

 

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

・1月29日(火)14:00~15:30  モーハウス青山店

 

 

双葉「思春期」の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

・1月30日(水)13:00~14:30  豊倉助産院

 

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

・2月7日(木)14:00~15:30   モーハウス青山店

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

・2月7日(木)10:30~12:00   モーハウス青山店

・2月12日(火)10:30~12:00  豊倉助産院

 

 

双葉1歳からの『自立期』の育児のこつ」 (イヤイヤ期の対応)

・2月12日(火)13:00~14:30  豊倉助産院

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

・2月2日(土)  横浜市市民活動支援センター

・2月23日(土) 横浜市市民活動支援センター

 

 

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「きょうだいの『心』が元気に育つ!」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母)

 

 

クローバーお問合せ&お申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

 

黄色い花「プレママ&ママの楽々母乳講座」

テーマ

「卒乳、どうやるの?」

「母乳が外出を楽にする」

「ワーママが助かる!おっぱいの力」

テーマ以外の質問タイムもあります。

・1月29日(火)10:30~12:00  モーハウス青山店

お申込み:TEL&FAX 03-3400-8088

      (TELは10時~19時)

 

 

 

黄色い花母乳110番なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033

・2019年1月11日(金)10:00~12:00

・2019年1月25日(金)10:00~12:00

第2・第4金曜に電話相談をしています。(祭日はお休み)

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。ラブラブ

 

 

 

本「赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ」  

   (すずきともこ/著 堀内勁/監修 自然食通信社/編)

 

 

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

災害のときの心のケア「少し、話してみる」

「災害のときに心の中で起こること」