心を守る方法① ハッキリ言い返す 「鬼滅の刃」より | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

「鬼滅の刃」のマンガとアニメが面白いです。ニコニコ

 

絵も、とてもきれい!キラキラ

鬼はこわいけど。

 

心理的にも「おおっ」と思いました。えっ

 

 

左から、伊之助(いのすけ)、善逸(ぜんいつ)、

禰豆子(ねずこ)、炭治郎(たんじろう)。

 

 

黄色い花人を食べる「鬼」たちがいて、

その「鬼」を退治するのが鬼殺隊の隊員たち。

 

「鬼」の血が体内に入った人間は「鬼」になる。

 

家族を「鬼」に殺された、心優しい少年、炭治郎は、

鬼殺隊の訓練を受けて合格し、「鬼」と戦う旅に出る。

 

生き残ったけど「鬼」になってしまった妹、禰豆子を

元の人間に戻す方法を探すために。

 

妹は人間に戻れるのか?

 

 

 

 

 

 

星心理的に「おおっ」と思ったことがいくつもあって、

その中の1つを書きます。

 

 

星あるとき、主人公の少年、炭治郎は、アバラを骨折する。

ケガをしたまま「鬼」と戦わねばならない。

 

同じく鬼殺隊の仲間、善逸が泣きながら言った。

「折れてる炭治郎じゃだめだよー」と。

 

 

その後、「鬼」と戦うときに、炭治郎の心の中で

善逸の声と泣き顔がリピート再生される。

 

「折れてる炭治郎じゃだめだよー」。

 

そのとき、炭治郎は

「はい!ちょっとそこ、黙っていてください!」と

きっぱりと言い返すのだ。

 

これはすごい!

否定的な言葉に巻き込まれまいとしたのだ。キラキラ

 

 

 

星だれかに言われた否定的な言葉が、

その人がいない時も、心の中でリピート再生する。

 

そういうこと、ありませんか?

 

 

星いろいろあるのではと思います。

 

「どうせ、おまえじゃ、むりだ」

「あなたがいると、迷惑なの」

「この、ぐず!」

「女のくせに何を言う。なまいきな」

「男のくせに、泣いたりして情けない」

 

などなど、否定的な言葉や悪口、叱責、

 

かつて言われたことが心の中に残ってしまい、

いざ、自分が何かしようとするときに思い出してしまう。汗

 

そうするとその言葉に巻き込まれて、

うっかり自分でもそう思ってしまったりする。しょぼん

 

「どうせ、むりかな」

「私がいても迷惑だし」

「ぐずだから、だめだよなあ」

「女の私が意見を言うとなまいきなのかな」

「男なのに、自分は情けないなあ」

 

というふうに。汗汗

 

 

星でも、人から言われた否定的な言葉が

心の中でリピート再生されて聞こえてきたら、

心の中で言い返していいのです。グッド!

 

「そこ、黙って!」と。

 

さらに、

 

「できるかもしれない!やってみよう!」

「失敗したら、またやればいい!」

「私がいるのは、いいことだ。」

「ゆっくりでも確実にやるし!」

「女性が自分の意見を言うのは自然で当然だ」

「男だって弱い部分があっていいし、

自分は情感豊かで、なかなかすてきだ」

 

と言ってもいい。ニコニコ

 

 

 

星もし心の中で、過去に言われた否定的な言葉が

聞こえてきたら、炭治郎みたいに、思いっきり言い返そう。グッド!

「はい!そこ、ちょっと黙っていてください!」と。キラキラ

 

そうしてリピート再生する否定的な声を追い払い、

 

のびのびとやりたいことをやったり、

あきらめずに自分の力を発揮できたらいいなと思います。音譜

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座   

  (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

・8月31日(土)10:30~12:30  とつか区民センター

 

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

・9月20日(金)14:00~15:30  モーハウス青山店

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

・9月11日(水)10:30~12:00  モーハウス青山店

・9月30日(月)10:30~12:00  豊倉助産院

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」 

・9月11日(水)14:00~15:30  モーハウス青山店

・9月30日(月)13:00~14:30  豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

・10月8日(火)10:30~12:00  豊倉助産院

 

双葉「思春期」の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

・10月8日(火)13:00~14:30  豊倉助産院

 

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

・10月17日(木)14:00~15:30  モーハウス青山店

 

・10月17日(木)10:30~12:00  モーハウス青山店

・11月12日(火)10:30~12:00  豊倉助産院

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」 (イヤイヤ期)

・11月12日(火)13:00~14:30  豊倉助産院

 

双葉「きょうだいの『心』が元気に育つ!」

・12月10日(火)13:00~14:30  豊倉助産院

 

双葉「夫とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

・12月10日(火)13:00~14:30  豊倉助産院

 

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母) (12月)

 

 

クローバーお問合せ&お申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

 

黄色い花「プレママ&ママの楽々母乳講座」

「授乳がぐっと楽になる!添い乳体験」

「本『赤ちゃんはおっぱい大すき』プレゼント!」

「母乳&混合なんでもQ&A」

・2019年9月20日(金)10:30~12:00  モーハウス青山店

参加費: 2,000円 (定員6名・予約制)クーポン券つき

お申込み: TELFAX  03-3400-8088(モーハウス青山店)
       (TELは10時~19時・FAXは24時間)

 

 

 

黄色い花母乳110番なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033

・2019年8月23日(金)10:00~12:00

第2・第4金曜に電話相談をしています。(祭日はお休み)

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。ラブラブ

 

 

 

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

災害のときの心のケア「少し、話してみる」

「災害のときに心の中で起こること」