年末年始に乳腺炎の予防♪②ママのおなかに優しく【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

年末年始、お出かけしたり、

ふだんと違うものを食べる機会が多いかも。

 

ママがダウンせずに楽しく過ごせますように。ラブラブ

乳腺炎の予防する方法、②です。

 

 

ごちそうを食べるときは

 

 

星ママが健康でいることが、

乳腺炎の予防になります。音譜

 

と、いうことは…

 

食べ過ぎたり、消化不良で

ママのおなかがもたれていると、

 

微妙に、不健康な傾向。(?)

 

おっぱいの調子に影響が出る場合があります。

 

 

 

星どの食べ物がよくない、と言うよりも

「食べ過ぎ」

「消化がしっかりできていない」

ときに、

 

体全体の調子が落ちることで

乳腺炎になることがあるのです。

 

(大丈夫な人もいます~。

消化する力は、個人差が大きい。)

 

 

そこで、傾向と対策です!ニコニコ

 

 

 

 

クローバーよく かんで食べる

 

 

クローバー早い時間に食べる

(夜おそい時間に食べない)

 

 

クローバー喜んで食べる

(心配しながら食べない)

(「あー食べちゃった」、となるべく思わない。(笑)

「おいしかったー!」と喜ぶと消化力が上がる)

 

 

 

他にも、方法があります。

 

クローバー大根おろしと一緒に食べる

(消化力アップ!)

 

 

 

クローバー食べた後、動いて発散する

(子どもと思いきり遊ぶ、

大掃除をする、スポーツをする、など)

 

 

 

星とくに、ふだん

食べなれていないものは、

胃腸も、消化に不慣れだったりします。

 

 

だから、胃腸に優しく。

よくかんで、少しずつ。

 

ごちそうの美味しさもゆっくり味わえるし、

一石二鳥かも?!ラブラブキラキラ

 

 

 

星また、夜おそい時間に食べると、

翌朝、おなかが もたれたりしますよね。汗

 

夕食を早い時間に食べると、

翌朝も、おなかが軽く、快調です。

 

目安は、「夜、布団に入るときに、

軽くおなかが空いている」状態です。

 

 

 

星消化のことを考えると、たとえば

カツ丼は、昼間に食べる方がいいです。

 

夜寝るときには、おなかを軽くするために。

 

おもちは、おなかにもたれるので、

食べ過ぎない方が安心です。少しずつ。

夜は控えめに。

 

ケーキも朝かお昼に食べる。

夜、寝る前に食べない。

 

どうしても夜に食べたいときは、

「少量を」「よくかんで」「喜んで」食べる。

 

 

 

星食べ方に気を付けると、

ママの全身の調子がよくなり、

おっぱいの調子も、よくなります。音譜

 

調子のいいおっぱいは、

赤ちゃんも ぐずらず、

落ち着いて飲んでくれます。

 

親子ともに、楽です!!ラブラブ

 

 

「食べ物をよく消化しているか?」

ということを、意識してみてくださいね。ニコニコ

 

 

黄色い花関連記事

 

ベビーカーシート、チャイルドシートに乗せるときは子どもの上着を脱がせて命を守ろう

 

乳腺炎の予防 ① ママの血行をよく

 

「そろそろ、おっぱいをやめたら?」と家族や親戚から言われたときに

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座   

  (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

・1月11日(土)13:20~15:30   とつか区民活動センター 

・2月15日(土)10:20~12:30   とつか区民活動センター 

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」 

・1月21日(火)14:00~15:30   モーハウス青山店

・1月30日(木)10:30~12:00   豊倉助産院

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

・1月30日(木)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

・1月21日(火)10:30~12:00   モーハウス青山店

・2月 7日(金)13:00~14:30   豊倉助産院

 

双葉「夫とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

・1月24日(金)14:00~15:30   モーハウス青山店

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

・2月7日(金)10:30~12:00    豊倉助産院

 

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

・2月20日(木)10:30~12:00   モーハウス青山店

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

・2月20日(木)14:00~15:30   モーハウス青山店

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」 

双葉「きょうだいの『心』が元気に育つ!」

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母) 

 

クローバーお問合せ&お申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX03-3400-8088

   (TELは10時~19時)

 

 

黄色い花プレママ&ママの楽々母乳講座

テーマ 「職場復帰と母乳育児」

日時:2020年1月24日(金)10:30~12:00

会場:モーハウス青山店 (東京都渋谷区)

    JR渋谷駅より徒歩10分

    表参道駅より徒歩10分

講師:光畑由佳(モ―ハウス代表・3児の母)

    すずきともこ(母乳110番相談員・4児の親)

参加費:2,000円(資料&ーポン券つき) 

      定員6名 赤ちゃん連れOK

お申込み:TEL&FAX 03-3400-8088

       (TELは10時~19時)

 

 

黄色い花母乳110番なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033

・2020年1月10日(金)10:00~12:00

第2・第4金曜に電話相談をしています。(祭日はお休み)

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。ラブラブ

 

 

本赤ちゃんはおっぱい大すき ~マンガ母乳子育てライフ」  

   (すずきともこ/著 堀内勁/監修 自然食通信社/編)