川遊びで命を守ろう 海より川の方がおぼれやすい!? | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

暑い日は、水遊びしたくなるかも。

 

 

星防災・減災の専門家のあんどうりすさんが、

川遊びで命を守る方法について呼びかけておられます。

 

川は、海よりもおぼれやすいそうです。えっ

 

あの広くて深い海よりも。波

 

 

 

星「泳ぎが得意な人もおぼれる事故が多発している」

「大丈夫そうに見えて流される、川の水の力は強い」

 

「川は真水なので、海の塩水より浮力が弱い」

「空気をいっぱい含むと、さらに浮力が弱まる」

 

など、なるほどと思いました。

 

 

星川遊びするときは、

子どもも大人も、ライフジャケットをつけよう。グッド!

 

 

星海外のアニメでは、ライフジャケットを付けるシーンがあるそうです。

悪役の人まで、つけるとか。

そうやって「ライフジャケットをつけるものだよ」と見せてくれているのですね。チョキ

 

日本のアニメやドラマでも、川でライフジャケットをつけるシーンが描かれるといいなと思います。ニコニコ

 

 

星くわしくは、こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座   

 

双葉心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで閲覧できます!)

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2020年8月29日(土)10:00~12:00

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

2020年9月15日(火)10:00~11:30 オンライン

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

2020年9月15日(火)13:00~14:30 オンライン

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「きょうだいの『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2020年8月28日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花著書「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店でお取り寄せできます

モーハウス青山店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

赤ちゃんはおっぱい大すき―マンガ母乳子育てライフ

Amazon(アマゾン)

200〜6,877円

 

 

黄色い花著小冊子 「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

20本のマンガで、母乳を続ける方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

コラムも2本掲載。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会発行)  モーハウス青山店でも販売中。

  

 

 

クローバーコロナ関連の記事

新型コロナ「緊急事態を親子でのりきる!ストレスをためない家でのすごしかた」小冊子ダウンロード

新型コロナ おうちで過ごして、息苦しいとき & 困ったときに相談できる連絡先

買い物に行きにくいときに!お野菜の宅配あります

「少し、話してみる」非常時のときの心のケア① 【再掲】

「心の中で起きること」非常時のときの心のケア② 【再掲】

「心の中で、手分けしている」非常時の心のケア③ 【再掲】

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 コロナ対策や非常時のときの心のケア⑤

新型コロナ 知らぬ間に、在宅で、飲酒量が増えているかも?

医療従事者に感謝を伝える、全国各地のブルーライトアップ!

新型コロナウィルス 「災害と子どものココロ」井上きみどりさんのお話

母乳は飲ませていいの? 新型コロナウィルスやインフルエンザが心配なときに

子どもたちの安全を守ろう 幼児、小学生、中高生、20代も(性被害を防ぐ)

「ほんとに知りたい!性の話」オンライン講座(18歳~・学生無料)と、8分動画

”「コロナで死にたい」外出を自粛しない10代の子どもたちが抱える闇”と1分動画

新型コロナウィルス?に感染して回復した人の体験談

新型コロナ「子どものストレスにどう向き合う?」

 

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起きること」災害のときの心のケア②

「心の中で、手分けしている」災害のときの心のケア③

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 非常時のときの心のケア⑤