「役に立たなくてもいい」「そこにいてくれるだけでいい」 「おかえりモネ」より | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

朝のドラマ、「おかえりモネ」を見ています。

とても見ごたえがあります。ニコニコ

 

 

星すごーく大事なテーマがいくつもあって…。

 

 

 

星その中の1つが、「ひとの役に立つ」ことについて。

 

 

ドラマの最初に、主人公のモネは、

「人の役に立ちたい」と思いつめた表情で言います。

 

「311のときに自分は気仙沼に居なかった。

家族や友人、みんなが大変だったときに力になれなかった汗

 

「今度こそ、役に立ちたい。みんなを助けたい」と言うのです。

 

 

 

星優しくてまじめなモネの、自然な感情だと思います。

 

 

 

星でも、私はそのモネの様子が気になりました。

 

「役に立てなかったのは悲しいけど、

役に立たなくてもいいんだよ」と言いたくなる。

 

 

 

星モネが東京で暮らしたアパートの大家のなつさんが、

ハッキリと言葉に出して言ってくれました。

 

「役に立たなくてもいい」

そこにいてくれるだけで、いいじゃない」、と。

 


 

星大家のなつさんのアパートには、

引きこもりの宇田川さんが住んでいます。

 

他の住人と顔を合わせず、部屋にこもり、

夜中にそっと出てきて掃除したりする、宇田川さん。

 

なつさんは、宇田川さんのそのままを受け入れています。

 

 

 

星また、医師の菅沼先生は、

アスリートのサポートをして感謝されたとき、

 

「お手伝いできたなら、よかったです」と控えめに言います。

 

そのシーンも印象的でした。

 

 

 

 

星人は助け合って生きるものだと思う。

 

でも、「助けたい」と思うとき、

「助ける自分でいなくては価値がない」と感じていたら、

それは苦しい。

 

 

かつて「みんなを助けられなかった」無力感に苦しみ、

 

 

「助けたい」「助けられる自分になりたい」と必死なモネを見て、

職場の同僚のリコさんは、「重い」と言う。

 

 

 

星モネはそんな自分を自覚するようになり、

「助けたいと思っちゃう自分」を客観視しながら、

バランスを模索している。

 

 

 

星すごーく大事なテーマだと思った。

 

「ひとの役に立つ」と喜ばれるかもしれない。

 

でも、

 

「役に立たなくてもいい」。

 

役に立とうが立つまいが、

人は、存在しているだけで価値がある。グッド!

 

 

 

 

星ヒトには「心」がある。

もしかしたら心をふれあえるかもしれない。

 

それだけですごく素敵なことなのだと思うのだ。虹

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

黄色い花「こんなとき、どうする?なんでも聞ける! 子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」トークライブ

2021年10月30日(土)14:00~16:00  シビル(立川)

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2021年10月16日(土)10:00~12:00     オンライン

 

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

2021年10月16日(土)14:00~15:30     オンライン

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

2021年10月26日(火)10:30~12:00     豊倉助産院

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

2021年10月26日(火)13:00~14:30     豊倉助産院

 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

2021年11月30日(火)10:30~12:00     豊倉助産院

 

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

2021年11月30日(火)13:00~14:30     豊倉助産院

 

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」講座

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「育児なんでも相談タイム」 
双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで自由に視聴できます)

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2021年10月8日(金)10:00~12:00

・2021年10月22日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方: 親の気持ちもラクになる :親の気持ちもラクになる

アマゾンジャパン合同会社

1,210〜4,577円

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき: マンガ・母乳子育てライフ

アマゾンジャパン合同会社

1〜4,620円

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋店でも販売中。