「カムカムエブリバディ」をみて 子どもから「だいきらい」と言われたときに | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。


朝のドラマの「カムカムエブリバディ」で、気になる場面がありました。

 

 

親が子どもに「だいきらい!」と言われて、

傷心のあまり、家を出て行ってしまうのです。

(そして外国へ行ってしまう)

 

(他にもいろいろあってのことですが)

 

 

 

 

星愛する子どもから「だいきらい」と言われたら、大きなショックだと思います。汗

 

でも、そこで子どもとの関係をあきらめてしまうのは、どうなのでしょうか?

 

 

 

星「だいきらい」を言葉通りに受け取って、

「きらわれたから、これで終わりだ」と考えなくていいと思います。

 

「この世の終わり」のような気がするかもしれませんが…。しょぼん

 

 

 

 

星落ち込んだり、悲しく思ったり、腹が立ったり、

いろいろな気持ちが湧いてくるのはもちろんだと思います。

 

 

 

 

星でも、「だいきらい」と言われたら、

それまでの、子どもを愛していた気持ちはなくなるのでしょうか?

 

そんなことはないのではないでしょうか?

 

 

 

 

星「だいきらい」と言われたら、

「わかった。じゃあ、さよなら」となるのでしょうか。

 

 

 

 

星落ち込むあまり、何もできなくなったのかもしれませんが…。

 

 

 

星子どもに「だいきらい」と言われても、

いったんは落ち込んでも、

 

子どもにもう一度話しかけたり、

話をしてくれなければ手紙を書いたり、

愛を表現し続けることはしていいと思うのです。

 

 

 

 

星「だいきらい」と拒絶したら消えてしまう親と、

 

「だいきらい」と言っても

「でも、私はあなたが大好きで大事に思ってるよ」という姿勢の親と、

 

どちらが子どもは安心するでしょうか?

 

 

 

 

星子どもに「だいきらい」と言われても、

そこであきらめて放棄せずに、

愛を表現できたらいいなと思います。ラブラブ

 

もちろん、そうしなくてもいいし、自由なのですが。

 

 

 

 

星疲れ切ってるときは、できないですよね。

親が孤立しているときも、むずかしくなります。

 

もしも親の心の中に子どもへの愛があるなら、

あきらめずにそれを表現できるように、

親へのサポートがあったらいいなと思います。虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

「子どもが『ママきらい、あっち行って』と言います。きらいなのでしょうか?」 Q&A

 

 

 

 

「ムーンライト」をみて

 子どもに愛を伝えるシーンが印象的でした。

 傷ついた親へのサポートがあったからできたことなのですが。

 (直接サポートするシーンは出てこないけど、状況からわかりました)

 

 

 

 

「虐待 親にもケアを」傷ついた親の回復プログラム

 親の心の回復プログラムがあります。親は参加無料だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」理論編

2021年12月27日(月)20:00~21:30     オンライン

 

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

2022年1月27日(木)10:30~12:00      豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

2022年1月27日(木)13:00~14:30      豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」講座

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「夫(パートナー)とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで自由に視聴できます)

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2021年12月10日(金)10:00~12:00

・2021年12月24日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方: 親の気持ちもラクになる :親の気持ちもラクになる

アマゾンジャパン合同会社

1,210〜4,577円

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき: マンガ・母乳子育てライフ

アマゾンジャパン合同会社

1〜4,620円

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋店でも販売中。