年末年始、乳腺炎を予防しよう ①血行をよくする 【再掲】 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

今年もおしせまってまいりました。

 

やることがたくさん。

バタバタしますよね。

 

 

 

 

星忙しさの中で、

ママが調子を崩さないように

予防する方法を描きました。

 

 

ママの肩こりに注意2

 

 

 

星もし出かける場合は、

 

車や電車、飛行機、長時間同じ姿勢でいると、

体が固まり、血行によくなかったりします。

 

 

 

星だれにとっても大切ですが、

血液の流れがいいことは、

授乳中のママの体にはとくに大切です。

 

 

 

ママの血行が大事

 

 

 

星母乳はママの血液から作られるので、

別名、「白い血液」と呼ばれます。

 

ママの血液の状態が、

直接、母乳の状態につながっているのです~。

 

 

 

星緊張したりして体が固くなると、

血液の流れがスムーズにいかなくなってきます。

 

肩がこったり、体が冷えたりすることも、

血液の流れをさまたげます。

 

 

 

 

黄色い花電車や車などで長時間移動するときは、

 

ときどき、休憩して体を動かしたり、

こまめにトイレに行って歩いたり、

足腰をあたためて循環をよくしたり、

 

工夫してみてくださいね。ラブラブ

 

 

 

 

年末年始頻回授乳

 

 

 

星電車に乗ったり、

親戚の家に滞在したりしている内に

 

ついつい、

授乳の間隔が空いてしまうかも。えっ

 

いつもより授乳回数が減ると、

母乳がたまって乳腺炎になりやすいです。

 

 

 

星いつもと同じくらいの間隔で授乳する

ことが、乳腺炎の予防になります。

 

 

 

星また、赤ちゃんが泣きだす前に授乳すると、

落ち着いて飲んでくれて安心です。

 

 

泣き出してからだと落ち着かず、

赤ちゃんもあわてているので飲みつきにくかったり、

 

泣き声で注目されて目立ってしまい、

ママがあわててしまって落ち着かないかも。

 

 

 

 

星赤ちゃんが首を左右に振って

おっぱいを探すしぐさをしたり、

口をパクパクしたり、

手を吸い出したりしたら、おなかが空いているかも?

授乳してみましょう。ラブラブ

 

(手を吸って遊んでいるときもありますが…)

 

 

 

黄色い花さらに、肌が見えない授乳服を使うと

授乳ケープも不要で、荷物が減ります。

 

 

        

 

授乳服だけで授乳していると、

ただ抱っこしてるだけに見えるので、気楽です。音譜

授乳しているとは、周囲の人にわからない。

 

(授乳ケープは、授乳中だと周囲の人にわかります)

 

 

 

 

胸が見えない授乳服の選び方は、こちらです。

 

 

 

実は、歩きながら授乳できます。

リングスリング肌が見えない授乳服の合わせ技です。

 

 

 

 

 

黄色い花授乳室を使う場合には、

どこにあるか事前に調べて

(〇〇駅にある、〇〇サービスエリア、〇〇デパートにある、など)

授乳タイムに寄る作戦を立てておくと安心です。

 

こまめに授乳することで、

乳腺炎を予防することができます。音譜

 

胸が見えない授乳服があると、

授乳室が無くても、混んでて入れなくても、

どこでも授乳できて、とても楽です。)

 

 

 

 

星授乳するとママの血行がよくなるので、

一石二鳥でもあります。チョキ

(温泉に入ったようにぽかぽかしてきませんか?)

 

ママの体をあたためたり、

何回も授乳したり、

やわらかくリラックスすることが

乳腺炎の予防になります。グッド!

 

 

 

星母乳は、実はお出かけや旅行に便利。キラキラ

 

粉ミルクやほ乳ビンやお湯を持ち歩かなくて済むし、

「粉を計ってお湯に溶かして、冷まして飲ませる」

作業がいらない。

 

赤ちゃんがおっぱいを吸えば、

いつでもどこでも、

すぐに適温の母乳が飲める簡単さ。虹

 

 

 

 

星「使ったほ乳ビンやゴム乳首を洗う」作業もない。

 

ママの乳首は消毒する必要がないし、

ふつうにお風呂でお湯で流すくらいで大丈夫。ニコニコ

 

石けんでごしごし洗わない方が

乳首を守る皮脂のバリアが残って、丈夫になります。

(洗いすぎると乳首を痛めやすくなります)

 

お出かけや旅行のときこそ、

混合の人も、

おっぱい育児を活用できると、ラクです~。音譜

 

 

 

 

 

黄色い花肌が見えない授乳服の通販がこちらです。

日本橋と つくばにお店もあります。

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

 

年末年始、乳腺炎を予防しよう ②消化をよくする

 

 

 

 

ベビーカーシート、チャイルドシートに乗せるときは子どもの上着を脱がせて命を守ろう

 

 

 

 

 

「そろそろ、おっぱいをやめたら?」と家族や親戚から言われたときに

 

 

日本母乳の会などのHPのQ&Aを見せるだけでもちがうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」クラス  

 

双葉「きょうだい&ひとりっ子の『心』が元気に育つ!」

2022年1月27日(木)10:30~12:00      豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

2022年1月27日(木)13:00~14:30      豊倉助産院

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」講座

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期)

双葉「夫(パートナー)とのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「育児なんでも相談タイム」 

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで自由に視聴できます)

 

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2021年12月10日(金)10:00~12:00

・2021年12月24日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方: 親の気持ちもラクになる :親の気持ちもラクになる

アマゾンジャパン合同会社

1,210〜4,577円

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき: マンガ・母乳子育てライフ

アマゾンジャパン合同会社

1〜4,620円

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋店でも販売中。