「上の子が下の子の入っているトイレを開けてからかいました。そういうときはどうしたらよいですか?」 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

 

 

 

Q&Aです。

 

 

 

 

「昨日、上の子が下の子の入っているトイレを開けてからかいました。うちに来ていたよその子の前でドアを開けたのです。よその子と言っても、小さい子なんですけど。

 

そうしたら下の子がすごく怒って…。そういうときはどうしたらよいでしょうか?上の子は中学生で、下の子は小学生です」(Ⅾさん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A

下のお子さんがすごく怒ったのですね。

 

 

 

 

「はい。

ものすごく怒って、それまでは上の子になついていたのに、上の子に近寄らなくなってしまって。

 

下の子の背中をさすりながら、『いやだったね』と声をかけてなぐさめたのですが、下の子は夜もうなされてて。よほどいやだったのだと思います」(Ⅾさん)

 

 

 

 

うなされるくらいに…。

それは、下のお子さん、つらいですね。

 

 

 

 

「そうなんです。上の子にも注意したのですが、上の子は、下の子が受けた深いショックを理解していないようで、あまりピンと来ていないというか、そこまではわかっていないように見えました。

 

上の子に、どう言ったらよいでしょうか?」(Ⅾさん)

 

 

 

 

そうなんですね。

それは、上のお子さんによく説明するほうがいいですね。

 

 

 

 

 

「あの、プライベートゾーンとかについてでしょうか」(Ⅾさん)

 

 

 

 

そうです。プライベートゾーン(口と、水着で隠れる部分)は、見せたり見せられたりしてはいけないということを。

本もいろいろ出ていますから、それを見ながら一緒に何度でも確認できたらいいと思います。

 

とても大事なことなので。

性的同意についても、お子さんが学べるとよいと思います。

 

お子さんを責めずに、「こうなんだよ」と説明して伝える形で。

 

責めないということが、ポイントです。

よくわからずにやってしまったことなのですから。

 

そして、よくわからなかったということは、学校もふくめて、私たち大人が届くように伝えていなかったということでもあります。

まだ性教育、「性的同意」についての心の教育は日本は一部でしか行われておらず、すべての子どもたちに届いていないからです。

 

 

 

 

「そうします!」(Ⅾさん)

 

 

 

 

 

そして、いつか上のお子さんが自分のしたことの意味が深くわかったときに、「あのときはごめんね」と心から下のお子さんに言えたら、いいですよね。

 

 

 

 

「そうですね…」(Ⅾさん)

 

 

 

 

 

それから、下のお子さんの気持ちも、一度でなく、何度も聴いてあげられるといいなと思います。「いやだったね」「ショックだったね」と気持ちを受けとめてもらえたら、下のお子さんの傷ついた心も、少しずつ楽になっていくと思います。

 

 

 

 

 

「わかりました。そうします」(Ⅾさん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花おすすめの本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花すずきともこ公式LINEで、心理や育児についての知恵や、最新イベント情報をお届けしています。

 

https://lin.ee/XJtbfoPからお友だち追加してくださいね。

 

 

下記をクリックしても、お友達追加できます。

友だち追加

 

 

   

 

 

 

 

 

 

  講座・個別カウンセリングのご案内

 

 

双葉思春期育児講座

2023年6月29日(木)10:30~12:00 豊倉助産院

 

双葉自分の親(実親・義親)とのコミュニケーション講座

2023年6月29日(木)13:00~14:30 豊倉助産院

 

双葉パートナー(夫・妻)とのコミュニケーション講座

2023年7月7日(金)10:30~12:00 豊倉助産院

 

双葉イヤイヤ期(やるやる期)解決講座

2023年7月7日(金)13:00~14:30 豊倉助産院

 

 

双葉個別カウンセリング  60分・120分 

 

 

 

 

 

動画(無料) 

 

 

黄色い花「心の育児 コロナ編」 ユーチューブで視聴できます。

 

 

黄色い花「はじめての妊娠」「はじめての出産」「はじめての母乳育児」「赤ちゃんとお出かけ」 

インスタグラムのリールと、ユーチューブで視聴できます。

すずきともこの体験談です。

 

 

 

 

  母乳110番の講座・LINE電話相談

 

 

黄色い花夜間授乳と寝かしつけ講座

2023年6月12日(月)13:00~14:00 

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳がよく出る方法と混合育児講座

2023年6月12日(月)14:30~15:30 

モーハウス日本橋ショップ

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでもLINE電話相談 iphone*

・2023年6月9日(金)10:00~12:00

・2023年6月23日(金)10:00~12:00

 

 

  著書・著小冊子

 

黄色い花「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

 

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋ショップでも販売中。