先日熊本旅行してきました
父が米寿を迎え
弟妹家族とも集まり1泊でお祝い旅行だったんです
うちからは私と旦那
先日結婚した長男と次男も
結局家族4人で行ってきました
まずみんな揃って行けたことがよかった
父は足腰はだいぶ弱くなってきたようですが
杖をついて歩いてます
仕事の不動産業もまだ現役です
そして焼酎をこよなく愛する88才
母は82才
誕生日も近いので
一緒にお祝いしました
自分が何才まで生きるんだろう?って
考えたことありますか?
私も平均寿命の88才くらいまでは
生きてたいと考えてるけど
そのころどんな世界になってるのかなぁ?
まだ30年以上もあるんですよね
しっかり暮らしていける体力と経済力を
つけておかないと!
と思う今日この頃
心も体も元気で
老後を暮らしたい
そのために今できること模索中です
そして
最近は、信頼できる友
というのがすごくキーワードだなぁと思ってます
信頼できて
気があって
目指す方向が同じ人
波動の合う人
とにかくネガティブな話題ばかりの人は
自分の気が落ちるんです
50代はいろいろ整理することが大事!
人間関係もそのひとつ
一緒にいてエネルギーの下がる人とのお付き合いは
やめましょう
スパッ!といかなくても
徐々にフェイドアウトできるように
逆に自分が切られることもあるんですよね
私も幾度もありました
でもその時は
この人とのご縁はそもそもここまでだったんだ
と思うようにします
縁が切れると
新しいご縁にも恵まれますしね
いい予兆だと思いましょ
とうことで
50代は友を選ぶ
愛と勇気とワクワクで
いくつになっても
夢を語り、叶える世界にする
ライフスタイリスト
高田千枝