心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ -4ページ目

心と身体が整うアロマテラピー 大阪東住吉の路地裏アロマスクール ブォン・プロフーモ

大阪市東住吉区の田辺という住宅地にある
NARD認定のアロマテラピースクール&トリートメントルームです。
ひっそりの隠れ家スクール&トリートメントルームですが
20年来の経験とともに「使えるアロマテラピー」をお伝えします。

 
 
ビギナーさん向けアロマテラピーを
楽しく学んでもらうアロマベイシック🎶
 
レッスンの内容紹介は後半にするとして・・
【楽しく】の部分を補うツールとして
時々使うのが・・・お菓子音譜
 
生徒さん向けというか、
講師向けというか・・・・
 
毎回ではないのですが、
これいいやん OK
ってお菓子を見つけるとお出しする
そんな感じです。
 
で、今月のレッスンはお菓子付き~音符
 
 
イタリア発の伝統焼き菓子
「パンテッレリア」
今回初登場のスィーツです〜 →プレスリリース
 
見た目以上にパリパリで、
油断してかぶりつくと
バラバラ食べこぼすのでお皿が必須。
歯ざわり良くて美味しいです~
 
うちの屋号である
【ブォン・プロフーモ】もイタリア語。
アルファベット表記の
〖 Buon Profumo〗は、なんて読むの?
ってよく聞かれるのですが、
【パンテッレリア】はカタカナ表記でも
小さなツの位置が独特で舌噛みそう・・・💦
 
この春に阪神梅田本店に日本初出店した
「ジェルソミーナ」というお店で売ってて、
売り切れ続出なんですって〜
次入手できるのは何時になるやろ???
 
 
ベル ベル ベル ベル ベル 
 
さてここからは
アロマベイシックの内容紹介クローバー
 
 
クラフト作り主体のレッスンでして・・
コンセプトは「日々使える」ベル
 
精油とは何か?とか
この精油の香りの特性は?とか
アロマテラピーを自己流で勉強して
検定試験なども合格したけど、
具体的に自分(家族)に使おうと思ったら
どう使えばいいか分からない・・・えーん
というお声を聞くことが少なくありません汗
 
資格が欲しいのではなく
自分の生活にあった香りの活用法を知りたい
という方におススメのレッスンです。
 
内容はとにかく具体的合格
「肩こり・筋肉痛緩和」
「冷え緩和」
「フットケア」
「スキンシップ」
「胃腸快調」
「かゆみ緩和」
「感染予防」
「ストレスケア」 などなど
1テーマごとにレッスンしていきますクローバー
 
テーマが具体的ということは
特別珍しいことではないですが、
そのテーマに沿った精油を
生徒さんのお悩み症状に合わせた
一工夫を解説するのがこのレッスンベル
 
例えば今月のテーマの「冷え緩和」
同じ冷えでも冬の冷え夏の冷え
原因となる環境素因が大きく違います。
 
冷え対応のおススメの精油は
テキスト上は一緒ですが、
クラフト作りで選ぶ精油は
夏の今向きの精油にするべき合格
というお話をしていきます
 
 
ボディケアヘルスケアとして
コース展開をしていますが、
ブォン・プロフーモでは
興味あるテーマだけの単回受講も承ります。
 
ご興味のある方は
お気軽に無料の説明会にご参加くださいクローバー
 
 
※ナード・アロマテラピー協会の
 アロマ・アドバイザー認定をお持ちの方で
 アロマベイシック講師を目指す方には
 短期集中講師養成コースで承ります。
 ご希望の方はお問合せ下さい。
 
 
 

アロマテラピーを学びたい方は・・

 まずは入門編からどうぞ→コチラ

 資格取得のコースなら→コチラ

アロマトリートメントを受けたい方は→コチラ

 

 

お問合せはLINEでもあじさい

@fwg4426nで検索してください

 

 

 

解剖生理学ブラッシュアップしたい

アロマテラピストさん🍀

アロマテラピストとして

トリートメント活動していきたい方🍀

 

からだの仕組みをより深く理解するための

オンラインレッスンです💻

 

医学書院発行

「目でみるからだのメカニズム 第2版」の

内容を再確認しながら

古い情報をブラッシュアップしていきます。

※上記書籍は講座内で使うことはありませんので

お持ちでなくても大丈夫です📖

 

臨床のアロマテラピストとして

22年間、約10,000症例の経験で感じた

からだの仕組みの緻密さと寛容さのバランス

解剖生理を学ぶ楽しさ

お伝えしていきます。

 

アロマテラピーを学んだ方でしたら

協会の括りなく受講いただけます。

ご興味のある方はお問合せください。

 

 
 

アロマテラピーを学びたい方は・・

 まずは入門編からどうぞ→コチラ

 資格取得のコースなら→コチラ

アロマトリートメントを受けたい方は→コチラ

 

 

 

お問合せはLINEでもあじさい

@fwg4426nで検索

 

 

7月、暑い夏が始まってますベル

新型コロナと熱中症の

同時対策が求められるこの夏。

マスクを外す機会も増えてきます。

 

この2年半のマスク生活で

フェイスラインの崩れ、

たるみ毛穴のゆるみ、シワなどなど、

お顔の下半分が気になってる~という方。

集中ケアしませんか?

 

 

 

 

ベル  ベル  ベル  ベル  ベル  ベル

 

バイオラブ

3Dフェイシャルトリートメント

80分 8,000円(税抜)

       ※8/31までの特別コースです。

ベル  ベル  ベル  ベル  ベル  ベル

 

 

【コース内容】

 ヘッドマッサージ

  ↓

 クレンジング

  ↓

 サボンマスク

  ↓

 3Dハーブマスク

  ↓

 デコルテ&フェイス アロママッサージ

  ↓

 鎮静パック

  ↓

 整肌

 

 

音符  音符

 

バイオラブの新商品

3Dハーブマスク

エイジングケアのための

進マッサージをメインにした

マスク老けにアプローチするコース音譜

 

 

 

特に3Dハーブマスク

保水しながら毛穴汚れを吸着させる

珪藻土

ヒト肌になじんで代謝を促進

滑らかさとリフトアップ感をもたらす

海塩、

老廃物輩出、むくみ、

さらには免疫活性、抗炎症に働く

グレープフルーツ精油、

ティーツリー精油、

エチナシ根エキス

といった

3D効果&癒しを引き出す成分が入った

サロンでしか取扱いのないマスクで

普段のお手入れにはない充実感ですグッド!

 

 
 

 

音符  音符

 

 

3Dフェイシャルトリートメントは

アロマボディとの

組み合わせもオススメです。

 

フェイシャルコース前に

背中のお手入れを加えることで

リフトアップ・小顔・引き締めの効果が

さらにアップします。

 

アロマボディのリラクゼーションと

フェイシャルのエイジングケア。

おウチでは難しい

スペシャルなお手入れいかがですか?

 

 

アロマボディ (フットバス付)

 ✕ 

3Dフェイシャル

150分 14,000円(税抜)

 

この夏だけのスペシャルメニューですクローバー

 
 
 

 
ご予約はこちらから 


 
クローバー クローバー クローバー  クローバー クローバー クローバー  クローバー クローバー クローバー
 

アロマテラピーを学びたい方は・・

 まずは入門編からどうぞ→コチラ

 資格取得のコースなら→コチラ

アロマトリートメントを受けたい方は→コチラ

 

お問合せはLINEでもあじさい

@fwg4426nで検索