2021オリンピック未だ不透明



  マネーファースト五輪の意義ってなんだろう?


孫氏、五輪懸念「もっと大きな物を失う」 (毎日新聞) 

https://lin.ee/mtl6tkn?mediadetail=1?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=talk



経済と命を天秤にかけると、経済が重くなる五輪って、そんなに大事?と思うこの頃。


昔と違って、スポーツの世界大会は沢山あるし。


昭和には”参加することに意義がある”と言われたオリンピックが、古き良き情緒的な祭典では無くなってるのは、皆とっくに気づいてる。


そもそも、経済の為というなら、経済界の人の言葉が最もしっくりくる。

一般人の私でも、同じことは容易に考えられる。


お公家の竹田某氏は「オリンピックを反対してるのは莫大な違約金を払うことを知らない人達だ!」とかほざ…否、仰ってますが…。


いーや、知ってるよ。一般人はバカで知らないと上から目線で決めつけてんのはアンタの方。

余程一般人の方が色んな報道見てるから。


今の政府がもうちょっと上手く立ち回ってればバレてなかったかもしれないけど。

あまりにも的外れな政策ばかり見せつけられてくると、そりゃ、一般人の方が不安になって調べますって。フツーに危機感持ちますって。


長い目で考えれば、損して得とる方が国としては立ち直れる気がしますねぇ。