この記事の続き。

周りの目が怖くてブログにあげれなかったのですが、自分を信じてあげようと思います。

--------

4歳から不登校、浪人、ニートになっても恋愛だけは休まず積み重ねてきた

それでも自分の存在意義を見失った理由1/2 

 
 
 
YouTubeも恋愛ノウハウ本もなかった時代
 
4歳でIQ上位者で社会不適合児だった私は
 
好奇心とパッションで「恋愛」というものを突き詰めてきた。 
   
正直、20年以上、人生の最優先事項を恋愛だけに割いてきた人は、
まだ出会ったことがない。
 
 
・・なんて自分語りになるとウザくなってしまうので辞めときますが、 
 
 
 
結論を言うとね、 
 
 
「もうそういうのじゃない」 
  
 
って時代になってきてるんよね。
 
 
時代の変化に応じて求められるコンテンツの内容や在り方が変わってきてる。
  

 
私のコンテンツで、地のエネルギーを持っていたものは、
リニューアルに迫れていくし、 
 
 
これからの時代、(業界によるかもだけど) 

「10年積み上げてきたもの」
 
よりも

「今、未来からキャッチしているもの」

の方が、価値が高まっていくような気がする。 
 
 
 
そうなった時に、今、私の「ブランディング」になっているものも、
いずれ価値が本当に薄まっていく。 
 
 
  
そしてね、 
 

これは地の人間としては、めちゃくちゃ辛いことなんよ、、 
 
 
今まで積み重ねてきた頑丈なレンガ作りの家よりも、 
 
新しくやってきた(頑丈な場所に立てられる)簡易テントの方が売れていくような 
 
 
「今までの時間と苦労はなんだったの?!」 
 
って叫びたくなるような感覚。 
 
 
 
  
まるで、老後のために積み立てていた年金があったのに
 
貨幣価値が下がって意味を持たなくなる、 
 
 
みたいな
 
 
 
本当にそんな気持ちよ。 
  
 
 
もちろん「本質」に沿っているから
価値が完全になくなることはない
 
まだまだ時代の移行期間だし、

時代の変化に関係なく生きていく人たちもいるから、

そういう人には、必要とされていくだろう。
 

 
でも、本当に一生分って言えるくらい
 
 

積み重ねて編み出した発明、
 
自分の人生、やり方、大切にしてきたもの、 
  
 
そういうのが、

また無に近い状態に返されるような
 
 
辛い辛い気持ちになるんだよ。
  
 
 
  
 
 
🍀 

 
 
でもね、 
 
 
一方で「今気付けて良かった」とも思ってる。 
 
 
このまま、「今までのやり方」を信じて進んでいって、 
 
5年後、10年後、「予感」ではなく「出来事」として受け止めなくならなくなっていたら、、
 
「私たちの時代はこうだった」と過去にしがみついてマウントとってしまうような嫌な感じの人になったかもしれない、 
 
 
そっちの方が恐ろしいと思うから。  
 
    
 
そしてね 
 
 
 
これはね、本当に、私だけに言えることではないから 
  
思い当たる人いたら、一緒にがんばっていこう、って思う。 
 
 
 
 
 
それが、1つ目の理由。