1年の終わりとジレンマと。 | 月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

タイトルの《月下香》は月下美人のこと。中国語を勉強中です。トータルすると10数年。
 記事の内容などに関係のないコメントをいただきましたら削除させていただくこともございますのでご了承ください。

あと数時間後に2019年が始まります。
早いですねー

今年を振り返ってみようかと思ったけど、あまりにダラけた1年で、自己嫌悪におちいるだけなのでやめておきます

結局、溜め込んだ作文の課題も片付かず
大掃除っていつやるんだっけ⁉️みたいな
オンラインレッスンも最近また受けてないし

気持ちだけは毎度のことながらやろうと思って焦ってはいるんだけど、どうにも空回りしていた1年でしたね。

今のお楽しみは、新車
JADEに決めました(^^)
納車は2月の中旬以降の見込み。

そういえば仕事のこともその後の報告をしていないままでした

実は添乗員になろうと思っております。はい。
一応資格だけは取ってあるけど、いかんせん経験が足りないし、添乗員として仕事するには旅行会社に所属する必要があるわけで(派遣会社でもオッケー👌)、大抵の会社では充実した研修があり、未経験でもしっかり勉強してから現場に出してもらえるようになっているらしい。
私はそれほどがっつり稼ぎたいわけではないので、派遣会社に登録して与えられる仕事をさらに選びながらやっていきたいと考えております。
で、まずはその一歩手前の段階で、このたびインバウンドバスツアーの添乗員の通訳というお仕事に登録しました。
1月と2月にかなり需要があるそうで、さっそく依頼は入っております。
が、娘の出産がまだ
年内に生まれてくれていたら、2月の仕事は受けられると思っていたのですが、まだ生まれる気配がない
予定日は1/7なんだけど、もっと遅れるかもしれないし、そこから1ヶ月我が家にいるとして、さらに広島まで送り届ける日程などを考えると、2月も仕事なんて入れられないじゃないの〜
こんなことならとりあえず12月末のお仕事受けておけば良かったわ。
とうぶんお仕事できそうにありません
いつ生まれるのかわからないとなんの予定も立てられない
計画魔の私にはあまりにも酷な仕打ちだわ

当初の計画では、この通訳のお仕事を何回かこなして、添乗員のお仕事を間近で見てお勉強、私にもやっていけそうと思ったら改めて添乗員として派遣会社に登録したいと考えていたんだけどなぁ。
理想としては中国人ツアー専門の添乗員だけど、日本人向けツアーのでもなんでもやってみたい
行ったことのある観光地は数少ないし、言語を問わず経験してみたいです。

来年この計画が進展するようにがんばりたいです。

そのためにも!サボっている中国語をもっとちゃんとやらねば

2019年
学習記録をつけるアプリ、スタプラに復活します。
ちゃんと勉強して、記録します。

あとはこれまで通り。
ただ、サボっていたことをサボらずにやるだけ‼︎

孫が生まれたあとどんな生活になるのかがまったく未知なので、この期間はムリせずに、娘たちがいなくなってから本気出すことにします


相変わらず自分に甘いゆるゆるな計画。

こんな私ですが、いつもお付き合いいただきありがとうございます😊
来年もよろしくお願いいたします
皆さま、良いお年をお迎えください