それでもオープンハートでいる♥️ | たまきの子育てブログ~38歳で出産、男の子育て中~

たまきの子育てブログ~38歳で出産、男の子育て中~

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)からの妊娠、出産、育児についてのブログです。

こんにちは、たまきです♥️


このところ、本音を出すとうまくいく🎶みたいなお話がすごく多いと思います。


そんなときに「そうか!」と思って本音を出したのに、ぶちのめされて終わってしまう、なんてことありませんか?




これ、2パターンが多くて

①自分の行動領域を勘違いしている
②本音じゃないものを本音と勘違いしている




今日は①について



たとえば、
思いきって打ち明けた本音を
受け入れてもらえないかもしれない。


楽しかったことを共有したくて話したのに、つまらなさそうな顔をされるかも知れない。


悲しいことがあったから気持ちを吐き出したかったのに、お前が悪いと責められてしまうかも知れない。



こんなことなら、言わなきゃよかったと思うかも知れない。




心を許して、側にいてくれる人に話したのだか
ら、余計に、相手の反応に傷つく。
相手を責めたくなってしまう。


「せっかく話したのに!」
「わかってくれてもいいのに!」
「ただ聞いてくれるだけでいいのに!」



でもそんなの
相手にとってはいい迷惑(笑)
流れ弾に当たったようなものです。



相手の反応を決めるのは相手の方本人ですからね!
(これ、わざわざ言う?w)

でも、うっかりすると相手の領域にまで踏み込んでしまうのです。人間だもの。






赤→あなたの担当
青→相手の担当
でもう一度みてみましょう。




(あなたが)思いきって打ち明けた本音
(相手には)受け入れてもらえないかもしれない。


(あなたが)楽しかったことを共有したくて話したのに、(相手は)つまらなさそうな顔をするかも知れない。


(あなたは)悲しいことがあったから気持ちを吐き出したかっただけのに、(相手は)お前が悪いと責めるかも知れない







つまり、あなたはあなたのしたいこと、できてるんです✨


言いたかったから言ったんですよね?
口を押さえて話させてもらえなかったわけじゃないですよね?


もし話の腰を折られたとしても、
口を物理的に塞がれでもしない限り
話したければ話せるわけです。



相手が物理的に耳を塞ぎでもしない限り
あなたの話を聞いているわけです。



本音、叶ってますね!
(おめでとうございます✨)





でも本音の内容は叶ってない!
という方は、また別のパターン②です。




まずは本音を伝える、のファーストステップが叶っていることを認識してくださいね☺️




そして、相手の反応が自分の予想と外れたとして


それでも自分の本音を出すのか?
相手の反応がよさそうな自分を装うのか?



これも選択できます♥️



私は、それでもオープンハートでいることを選択します😃💕


心の鎧を脱いで、軽やかにいきましょう✨🎶