引っ越し後、荷解きして

取り急ぎ使える状態に
ただ置かれていた

実家のキッチン収納を
整えてきました音譜



この引き出しは
シンクとガスコンロの間にある

調理台の下の引き出し


before


荷解き直後

調理器具と調味料やストックが
とりあえず置きでした



after



よく使う
一軍選手の器具はこちらに


開封した調味料は暑い時期なので
冷蔵庫保管にしています


菜箸はコンロに近い
1番左側に

あとの器具は
こんな風に分けてみました


動作別収納です



おたま、計量カップは

「すくう・はかる」


みそこし器、かすあげ
泡立て器は

「こす・まぜる」


割り箸  割り箸  割り箸  割り箸  割り箸  割り箸  割り箸

以前、初めて行った
料理教室で

包丁、まな板…など
調理に必要なものは

アイテム名をラベリングして
収納していました


使い勝手の分からない
生徒の私達には

欲しいものがすぐ出せて
片付けもスムーズ!!


これは良いかもとひらめき電球
自宅でやってみました


まな板、包丁、ボール、ざるは
この引き出し…とラベリング


でもしばらくして
わかったこと・・・・


使い勝手の
分からない人には

どこに何があるか
ひと目でわかり

威力を発揮するラベリング



でも毎日キッチンに立つ私

場所を覚えて
ラベルは見ませんでした汗


モグラ  モグラ  モグラ  モグラ  モグラ  モグラ  モグラ



じゃあなぜ
あえてラベリング?


戻す場所がわかる
ラベリングをしたかったんです


使いたい時は
ラベルは頼らず

そのものを探すので

「しまう場所を示したラベリング」に
なっています


もしラベリングをしなければ

しまう時は
ポンとしまえるけど

ほしい物が
カゴの右にあったり
左だったりして

探す僅かな時間も
日々積み重なると大きなタイムロス


この工夫が時短につながれば
と考えてみました虹


そんな想いのラベリングですブーケ2



この引き出しには上部に
インナー引き出しが目


外側の引き出しを開けてから
引き出す

ちょっと手間な
収納スペースなので


2軍選手ばかりを集めて

ここでも動作別ラベリングで
ざっくり収納

after

(※この引き出しの存在を知らずにしばらく暮らしていたので
beforeは空っぽですキャッ☆)


左側がガスコンロなので

そこでも使うものを中心に
左側に配置しています

少しでも母が
使い勝手よく感じられるキッチンへと

進化しているといいのですが好




ランキングに参加していますアップ
応援の1クリック!おねがいしますI