苔寺 | さくら日和~旅とヘナと着物の日々~

苔寺

最近、色々面白スポットに出かけたわりに、カメラとSDとパソコンにウィルスが入りUPできずじまい・・・・・ドクロ

苔寺(西芳寺)だけはと思い、デジカメ借りて行きました。

苔寺は自由拝観できず、葉書で前もって応募しなければならない。

般若心経の写経をお寺で出来るかわりに、拝観料3000円とものすごく高い!!!


でも・・・・・


さくら日和



3000円の価値アリビックリマーク素晴らしい。


さくら日和



ここには120種もの苔があるらしい。5種類くらいしか見分けられなかったけど汗


さくら日和
さくら日和

さくら日和
さくら日和



苔寺は、この梅雨の時期が最も美しいと言う。

確かに、これ以上なんて無い、と思った。

さくら日和


苔の美しさを再確認。

やばい、屋久島以上かも知れない、と思ってしまった。とにかくすごいんだ。

屋久島の、もののけの森以来の苔への感動。


さくら日和



庭園はわりと広い。でも、いくらでも歩ける。

緑しか無いけど、感動しかしない。

さくら日和



グリーン一色で、人の心は真白にもカラフルにもなるもんだ。

さくら日和



屋久杉のような力強い夫婦杉。何年経っても、何十年経っても、二人はいつも一緒。

さくら日和



自然に感動できるのも、歴史に感動できるのも、大人になった証なんだろうか。

生きてることに感謝できるのも、きっとそうなんだろう。

命を感じる美しさ。


さくら日和
さくら日和
さくら日和


さくら日和


大木を慕うようにまとわりつく苔。幹をデコレーションしてる。


さくら日和



これは悟りの円ですか。

悟るとか大層な事ではなくて、ただただ綺麗でずっと見ていたいと思う円だった。

さくら日和



灰色の現代社会と歴史の育んできた澄みきった緑色をつなぐ丸い窓。

決して閉じてはならない。


さくら日和



こんな美しい緑の庭園を魅せられるのは、日本だけだと思う。

日本人であることを誇りに思わせてくれる苔だ。


さくら日和
さくら日和
さくら日和
さくら日和



日本人全員が見るべきだ、この景色。

さくら日和



光と影と、梅雨の時期ならではの苔の艶とが絶妙。

そこに神がいるとしか思えない神々しさを放っている。

さくら日和




瓦と石畳がプラスされるとさらにJAPAN度UPアップ


さくら日和



石段を登るとさらに・・・・・

さくら日和



ナイス苔ビックリマークでも表面が脳みその凹凸みたいかもあせる

それでも寝っころがったら気持ち良さそう。

さくら日和



抹茶パウダーをふんだんに使ってみました的な・・・・・

お抹茶飲みたくなる。抹茶ケーキ食べたくなる。抹茶プリン、抹茶わらびもち、アイス抹茶ミルク・・・・・視覚的にはもうおなかいっぱいなんだけどな。

さくら日和



ここ本堂にて写経を描いた。左利きなので書道の細筆で書く小文字には昔から苦労してまいりました。

あとは長時間の正座でみんなの足がしびれているのがちょっと面白かった。人間ですね。


さくら日和



区切られた空間から見える景色がより美しく見えるという視覚効果が好き。

さくら日和



苔寺は、苔だけじゃない。全部いい。竹もいい。


さくら日和



蓮もいい。色もかわいい。全部いい。

さくら日和




帰り際に見つけた言葉。

「お互いの祖先の日本人がその時々に築きあげて遺したものを今の若い人たちがどんな風に見ているのか尋ねたいことである 

亡びたものをただ美的な興味で眺めているのかそれともこう乱雑になった世の中にも自分たちの生活や血につながりのあるものとしてなつかしみ受け取ろうとする心が残っているのか確かめてみたい」


深いな・・・・・前者だった自分が情けない。


さくら日和



京都といえば、春の桜、秋の紅葉。

そこに梅雨の苔も加えていいと思った。5月の紫陽花、6月の蓮って風でもいいな。

要するに、いつでも素敵です、京都。おこしやす。

さくら日和