和室の天井を塗る | My favorite everyday

My favorite everyday

中2・小6・小3・小1・年中の5人の子どもとの暮らし。

和室は主人の書斎&寝室。

主人好みの、
「レトロアメリカンにちょっとモダンさをプラスした感じ」
を目指して主人がちょこちょこDIYしていってます。

GWの成果は、天井塗り。
ウォールナットのニスを二度塗りしました。

Before


After


「ザ・和室」な天井から、ガラリと雰囲気が変わりました!!
渋い、いい感じ~音譜

照明器具は主人の実家で昔から使っていたものです。  この天井にも雰囲気が合ってよかった合格

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

天井塗りは脚立に乗って上を向いての作業なので大変そうです。

ニスはさらさらしてるので垂れやすく、養生をしっかりしといたほうがいいです。

必ず、手袋・汚れてもいい服装を装着して下さいね。

すぐに拭き取れるウエスも用意しておくといいと思います。

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

主人がこの作業をしている時、私は、この作業↓
キッチンステンレスにガラスタイル
をしていました。

ちびっこ達が寝てくれてたらやりやすいんですが、そうもいかずチョロチョロしてました。
主人の作業では、長男が、ニスがついた所を拭き取ったりお手伝いしてくれてたみたいです。

三男も2歳になって、言葉でのコミニュケーションや歩き方もしっかりしてきて、他の兄弟とも長く遊べるようになってきました。
ずいぶん楽になってきたものです。

また赤ちゃんできると、お世話オンリーの日々がはじまります。
それはそれで、楽しいので、また子どもの世界にどっぷり浸かろうと思いますラブラブ

DIYはできる時に、少しずつ…カメ