夏はやっぱり かき氷 | chiccyeruju(ちっちぇるじゅ)

chiccyeruju(ちっちぇるじゅ)

“ヘンテコ可愛い、個性的”をコンセプトにしている雑貨屋さん《ちっちぇるじゅ》です
販売はイベント、実店舗、web shopで購入できます。
ブログでは日常の情報を発信しています。
twitter、Instagramもよろしくお願いします!

こんばんは!
ご覧頂きありがとうございます!


今回のテーマは かき氷 です!

昨夜TV番組で
マツコ・デラックスさんが特集してましたので今日はこのテーマにしました(o^^o)♪♪

私の地元は埼玉県の熊谷なのですが
毎年恒例、行事となりつつある
一部地域のお店で〝雪くま〟と言う
かき氷を夏に食べるのが恒例行事なのです。


【特徴としては】
・熊谷市内で点在しているお店。
・毎年同じお店でも違う味が楽しめる。
・普通の屋台で食べるかき氷と違い
サラサラしている氷で頭が痛く(ツーンと)ならない!なんて言われて東京のお店でも食べられるようになった様です(*^^*)


【雪くまを他県の友人に食べさせる】
何年も前から他県の友人に
美味しいので食べて欲しくて
『行こう、行こう』ずーとと誘っていたのですが
なかなか来てもらう機会がなく
(友人は絶対、ただの氷だとあなどっていたw)
ようやく去年、連れて行く事ができ、
友人達、サラサラの氷にビックリ(°_°)
その時に食べた手作りシロップも大絶賛♡♡

そして今年……
そしたら味が忘れられないのでしょうね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

先日、久々に会ったら
『今年も絶対に行きたい!!』と言ってくれて
わざわざ、かき氷の為だけに来てくれるそうです(*^^*)ww

かき氷の力。
恐ろしやです!笑


【そして】
今年に入ってから
私はかき氷をすでに2回食べました!!

雪くまは時期早くまだ始まっていない時期だったので(春先🌸)
かき氷有名店で。同じお店でかき氷を2回ほど。

{14BD195F-9D02-44E3-A498-4068D8BED26F:01}


※雪くま とは夏時期に熊谷市内で指定されているかき氷の事を言います。

その他にも美味しいお店はあるのですが
指定されていないところは雪くまではありません~、

そして夏場になると
どこのお店も混み、暑くて大混乱です(^◇^;)笑


【注意してする事】
・夏場は人が多くて
外で待つ事になったら➡︎ 地 獄 です!!
(暑い→汗かく→汗の匂いがする→暑い…)災厄のループ。

……空いている時期、時間帯か、
涼んでいられる場所があるか確認してから挑みましょう!笑【※なかり重要です】


熱中症にも注意してくださいね!

熊谷のキャッチフレーズは
『あついぞ!熊谷!』なので!笑

それではまた~。