県政挑戦に向けて、やはり大事なのはどういったことを実現しようと取り組むのかを、具体的に政策レベルで伝えることではないかと思っています。
その政策レベルがあってこそ、皆様にどういった形で県政を通じて茅ヶ崎市をよくしようとしているのかが伝わるのではないかと思っています。
その政策レベルがあってこそ、政党の枠や地域の枠を超えて、様々なバックボーンの市町村議とのネットワークでの政治が実現できるのではないかと思います。

選挙についていうと
現職であるならば、
 これまでの議員としての活動の実績
 これから4年間において何を取り組むのか

が問われると思います。

新人の私の場合は、県政での実績はないので、市議の実績も問われることになると思いますが、それ以上に、これから4年間において何を取り組むのかがより大きな比重が置かれることになると思います。だからこそ、「えびけんの県政マニフェスト」というくらいのつもりで作成することにいたしました。

私は、保守や革新を問わず、茅ヶ崎を、湘南地域をよくすることができるなら、行政サービスを向上させることができるのなら、地域の課題を解決できるのなら、政党の枠や地域の枠を超えて、協力できる分野は協力して取り組むネットワーク型で進めていきたいと思います。
そのためには多岐にわたる政策を掲げなければならないと思い、ようやく原稿レベルですが書き上げることができました。

リーフレットができれば、広く皆様に配布したいと思っています。

県政を通じて茅ヶ崎市を良くしたい! ”えびけん”こと海老名けんたろう