【夫婦】家事をしない夫、二つのパターン。 | 最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

コーチ、人材育成コンサルタントの入沢紀子が日々の暮らしや面談、研修で出会った【聴いて幸せにする、聴いて幸せになる】エピソードを綴ります。聴くことは心を抱き締めること。人はみんな素晴らしい!

おととい、唐突に喉が痛くなり、

微熱が出てしまいました。

何だか今年の冬は体が弱い・・・。

早めの改源(漢方)で回復したけど、

昨日、丸一日寝込んだ~((+_+))

夫がたまたまお休みで、

家のこと全部してくれたので

とっても安心でしたけど♪

家事をしてくれる家族がいると

安心感が違う〜〜💖

 

{BA85E5E8-1B48-4582-859A-7CA522FE7735}
 

 こんにちは。

ナイス!コミュニケーションnico

いりさわのりこです。

 

 

 

夫はもともと、全くと言っていいほど

家事をしない人でした。

「男子厨房に入らず」みたいな

価値観によるものではなく、

純粋に「ごはんってどうやって炊くの?」

という経験不足によるもの。

昔は今ほどお手伝いの重要性を

伝えられていなかったので、

特に男の子は家事をするチャンスが

少なかったんだよね。

だけど、今はバリバリ家事が出来ます!

 

 

 

家事をしない夫には、まず大きく分けて

二つのタイプがあると思う。

 

 

 

〈価値観タイプ〉

 男子厨房に入らず!

男が稼いで女は家事育児!

みたいな価値観を持ってる人。

もちろん妻がこの価値観に賛同出来れば

全く問題はないのだけど、

いざという時、困るのは夫。

妻が病気になった時、

妻の仕事が忙しくなった時などに

奥さんがいないと何も出来ない!

とならない程度には

家事ができると安心だよね。

困らない程度の最低限の家事って、

ご飯が炊ける、洗濯、食器洗い

ゴミ捨て、程度かな?

掃除は二の次!

回さなければならないもの

じゃないし、埃では死なないから。

一つずつでも「いざというときのため」

体験してもらいましょ!

あ、いきなり家事分担とかは

無理ですからね!あくまで体験で。




〈経験不足タイプ〉

純粋に「やったことなーい!」人。

特に確固たる信念はないので、

妻が「私が病気になった時のために」

「私も仕事してるし、家事は家族で

していきたい」などと持ち掛けると

案外乗ってくれるよ!

家事なんてやり方さえわかれば出来る。

やってみたら結構面白い。

やり慣れたら面倒じゃなくなった。

と、言ってくれたりする。





〈家事を伝授する時の注意点〉

家事の仕方を一通り伝えたら、

あとは夫のやり方に任せよう!

家事の仕上がりにアレコレ文句を

言うと、絶対に家事が嫌いになるよ。

とにかく、やってくれたことには

笑顔で「ありがとう!!」

え?私が家事をしてもお礼なんて

言われないのに、夫にお礼を言うのは

なんか不公平!と?

気持ちはわかるけど、ありがとうって

ぜひぜひ言ってみて!

家事を経験したら旦那さんもあなたに

ありがとうって言うようになるから。


{9304216C-7495-4108-828F-72F16BE99993}



〈だんだんスキルアップする家事〉

家事スキルのなかった

うちの夫も今では洗濯の達人。

単身赴任の経験も功を奏して、

なるべくアイロンが楽になるように

干すときにしわを取って干す、

と言うような工夫を、ちゃんと

自分で考え出して実践しているの!

もう、お母ちゃん、感動よ!

美味しいトマトカレーを作り、

洗い物だけでなく、生ごみ処理や

キッチンの掃除までキチンと!

惚れ惚れする家事レベル。

ありがとう!が溢れ出ますよ、ホント。




〈家事は家族みんなの仕事〉

日本古来の男尊女卑や封建制度の

影響がまだ残ってるのは仕方がないけど、

シンプルに考えてみると、

家事は家族みんなの仕事、なんだよね。

もっと言うと、家事は家族全員が

出来て当たり前。

その上で、ママが家事多めになる

シーンは多いかもしれないけど、

根底に「家事は家族みんなの仕事」

という価値観があるといいよね。

俺のシャツのアイロンは!?とか

私のジャージ洗ってくれてないの!?

なんて責められることはなくなるよ。


 

晴れ家族コミュニケーション

講座・イベント、

中小企業様・個人事業主様

対象の接客コンサル・研修に

関するお問い合わせは

お問い合わせフォームから

お気軽にどうぞラブラブ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/88dc6d12429770

 

 

晴れ個性を知って、

もっとハッピーな

家族コミュニケーションしよう!!

 

ISD個性心理学 

ファミリー診断の

詳細、お申し込み、

お問い合わせは

コチラ(^^♪

 

http://ameblo.jp/chiisana-asobi/entry-12145968035.html  

 

☆☆☆☆☆

 

晴れ個性に合わせた

コミュニケーションに興味あり!

そんな方のために

無料メルマガを始めました。

ぜひ、ご登録お待ちしています♪

子育ては個性育て☆個性を知って家族を楽しもう!の購読申し込みはこちら


☆☆☆☆☆


ブログランキングに参加中です。

ポチッと応援お願いします('◇')ゞ
↓↓↓


にほんブログ村