家族で家事をする!10のイイコト♪ | 最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

コーチ、人材育成コンサルタントの入沢紀子が日々の暮らしや面談、研修で出会った【聴いて幸せにする、聴いて幸せになる】エピソードを綴ります。聴くことは心を抱き締めること。人はみんな素晴らしい!

みなさーーん!!
家事、やってますかーー!?
パパも、お子たちも、
家事するといいことばかりだよー!



こんにちは♪

Home to Work  

http://home-to-work.com/

いりさわのりこです。



大学4年の娘、卒論も終わり

卒業も大丈夫そうで、

完全暇モード+まじめに自粛のため

ほとんど家にいます。



そうなると、もちろん家事は半分こ。

私が仕事で忙しい時は娘の方が

家事量が多い日もある。

もちろん夫もよく家事をします。

単身赴任経験もあるから何でもできるの。


夫、シュークリームにも挑戦!



【最初から家事する家族ではなかった】


最初からこうだったわけではなく、

娘は幼稚園小学校「お手伝い大好き!」

→中学校生「は?お手伝いって何それ?

知らねーし。自分のことならやるけど」

→高校生「一人暮らしもするかもだし、

料理とか言われたことくらいはやるか」

ってな具合で、じわじわと家事力がついた。



夫は結婚当初、「炊飯器でお米を炊く」

のがMAX、という家事力だったけど、

頼り上手の妻と単身赴任経験が

彼を鍛え上げたんですね((*´∀`*))

今では週末に常備菜を作るほど。

洗濯スキル、アイロン技術、掃除も

私よりクオリティが高い。素晴らしい!



今の時代「男は仕事さえ出来れば良い」

「家事はママの仕事」と思ってたら、

時代錯誤と笑われるよね。

家事という生活も回せて、初めて

もっともっといい仕事ができるのにな。




【家事が家族にもたらす10のイイコト】


①段取り力

買い物、料理、片付け、時間配分は?とか、

二人で料理する時は、水場と焼き場に

分かれた方が動きやすいとか、

家事には段取り力が大事。

→仕事や勉強の段取り力も向上する。



②工夫する力

早くキレイに洗濯物を畳むには?

テレビ見ながら畳んだら時間節約になる!

畳みながら家族ごとに山にすれば

各自持って行きやすいな。などなど、

家事をしていると工夫することが楽しくなる。

→仕事や勉強も同じ。工夫する癖がつく。



③協力する力

例えばママ一人が忙しく家事をして

他の家族はだらだらテレビやゲーム、

という3時間を過ごすのではなく、

家族全員が1時間ずつ出し合って

協力して家事を済ませると、

全員が2時間の10時間を得られる。

→仕事や学校でもタスクシェアの

マインドで動ける。



④思いやり

家事をすることで

「その家事がいかに大変か」とか

「簡単だけど時間がかかる」とか

「やることが沢山あるんだよな」とか

知ることになる。

すると、自然と「ありがとう」と言ったり

「これ、やっておくね」と手伝ったり

思いやりの気持ちが持てるようになる。

→職場でも学校でも愛されるポイントだよね。



⑤リフレッシュ

家事は体を動かすから、

実はすごくリフレッシュになる。

人の役に立つ、喜んでもらえる、という

副産物もあることから、

鬱防止、改善、引きこもりの改善などでも

効果があったという話も多い。



⑥ママが寝込んでも困らない

間違っても高熱のママに「ご飯は?」

などと聞いたりしなくなる。

離婚が頭をよぎる瞬間ですよ。

→職場でもタスクシェアが進んでると

担当者が休んでも困らないでしょ?

休みの社員に「あの書類なんだけど」

といちいち電話してたら離職の原因になるよ!



⑦ちゃんと暮らす=自分を大事にする

ちゃんと暮らすこと、家事をすることは

自分や家族を大事にすること。

メンタル面でもとても大事!



⑧家族のチーム化

家族の一体感ってとても大事。

家はみんなの安全基地でありたい。

家でみんなが充電して外で頑張れるように。

ママだけ、パパだけが頑張りすぎてない?

ママにとってもパパにとっても家は

安全基地であって欲しい!

家族みんなで家事をすると、

誰かが誰かのために頑張り続けるのではなく、

お互いに支え合うチーム家族になれます!

→職場も誰か一人が頑張ってるのは

不健全な状態ですよ!

みんなで頑張るチームでありたい!



⑨夫婦の幸せな老後

夫婦で一緒に家事をしてると、会話も増える。

今日のご飯どうする?

そろそろアスパラが旬だよね!

この前、スーパーで鮪が激安だったよ。

10時までに家のこと終わらせて出かけよう。

などなど。

幸せな楽しい老後しか想像できません!



⑩ありがとうで自己肯定感爆上がり

一番の効果はコレ!!

家事をすると「ありがとう」と言われる

回数が格段に増える。

その度に自己肯定感がアップ!!

やる気が出たり、自信を持てたり。

心がめちゃくちゃ元気になる。

家事をして「ダメ出し」や「怒る」は

せっかくの家事効果をゼロにするのでNG!

(ダメ出ししたい時は言い方があります。

これはまた今度のブログで)

→職場でも全く同じですよ!

「ありがとう」を言えば言うほど

社員は元気になりやる気が湧きます。




今日は長くなりましたが、

あんまりにも素晴らしい効果が沢山ある

【家事】についてお伝えしました♫

皆さんもぜひ、家族で家事、

楽しんで下さいね!

家事は家族の仕事ですよー!



➖➖➖➖➖


LINE@を始めました!

「愛されるオトナになるレシピ」


一週間に一度ほど、

子どもを幸せな社会人に育てるための

ヒントやコツ、成功談、失敗談を

発信する無料LINEメルマガです。

ぜひ、ご登録お待ちしています♫

ご登録はこちらをポチッと!

 ↓↓↓

友だち追加


 

 

Home to Work講座開催予定


【親を楽しむサロン・オンライン】


2月19日(金)
10:00〜12:00
テーマ「子どもを信じて手放すレッスン」
zoomにてオンライン開催
参加費2,000円

お申し込みは入沢の
メッセンジャー、または
下記アドレスまで。
irinori-☆db3.so-net.ne.jp
☆を@に入れ替えて送信してね!

【無敵の子育てオンライン】

子育て、これだけ実践すれば
必ず幸せな大人に育ちます‼️
そして親も楽に子育て出来ます❗️
第三期も賑やかに開催中😆✨

Home to Work

オリジナル企業研修メニュー






Home to Work
学校向けプログラム

★ハッピーな大人になるためのレッスン
(社会人力を育てる自立の三角形)


いりさわのりこ個別面談

★子育て・夫婦
★実親・兄弟
★義両親
★職場
★ママ友
★学校・塾
などのコミュニケーションに関する
個別相談、承ります。
✨90分、何でも、いくつでも相談し放題。
✨対話をする中で解決の糸口をご自分で
見つけていただきます。
✨解決に向けた具体的な行動を決め、
実践していただきます。
✨今のあなたに役立つ面談術を伝授します。
✨特典としてISD個性心理学
診断シートを家族分プレゼント。
家族を違った視点で見るきっかけに
なりますよ!診断シートの解説を
ご希望の場合は別途承ります♬

【内容】
・90分の面談
・ISD個性心理学診断シート
    家族分プレゼント

【料金】
90分  10,000円
事前振込をお願いしております。

【方法】
・スカイプ・LINEビデオ通話
・メッセンジャービデオ通話
・zoom
・直接面談(別途出張費)


講座・研修・面談の

お問い合わせ・お申込み


★お問い合わせフォームから

お気軽にどうぞラブラブ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/88dc6d12429770

 

★Home to Work ホーム トゥ ワーク
ホームページ

http://home-to-work.com/

 

★いりさわのりこ直接連絡先
irinori-☆db3.so-net.ne.jp

(☆を@にして下さい)