①白樺の木々の間のこもれ日と吹き抜ける爽やかな風で極上の避暑キャンプをしよう!in高ソメキャンプ | ちーたんのキャンプブログ

ちーたんのキャンプブログ

自然の空気と風を求めて、くつろげるキャンプを目指します!次は、あの場所へ…。

平成29年8月4日(金)高ソメキャンプ場 晴れ 午後3時30分現在24℃ 時折 爽やかな風あり
ペグ設置:地面は普通でハンマー使用で打ちやすい。
{7A87799F-50C3-4A40-8B52-DBB6840A7288}
高ソメキャンプ場、行って見たかったキャンプ場の一つです。極上の避暑キャンでした。平湯温泉の記事はこちら
{F5682106-599A-4BAD-8C3D-44FA22B3B7E1}
8/4前日キャンプした平湯キャンプ場のゲートを出て向かうは、長野側にある高ソメキャンプ場です。
{37668A9F-BECC-427E-8EE0-681395063945}
途中、白骨温泉での〜んびり温泉に浸かって。
↑↑↑この開放感は最高です爆笑
{F4B36BA4-40F0-4ACD-8B4B-758DC311659B}
平湯キャンプ場から車🚙で1時間40分。看板が見えて来ました高ソメキャンプ場までもう少しです。
{E9D099D1-C6BC-4043-B534-5BB72A3583AC}
大自然の中の道、ワクワクします
{06A849EF-C5DF-4FE3-BDEA-C7618E262008}
ここからキャンプ場です。
{A3AF9C67-FC4C-4467-A21A-89072717D247}
素敵な白樺林を進んで行きます。
なかなかいい感じじゃないですか〜爆笑
{47691232-FE7F-4767-827F-01CB255DEFA9}
管理棟に到着。受付を済ませます。
感じの良いスタッフさんが対応してくれました。二人で料金は、2900円とリーズナブル。
{14B0EE1E-9155-4B4F-B3C2-0ED50B92E5EA}
中では炭、アイス、ビール、カップラーメンなどもあり、助かります。
{E5BBE074-8305-4A8C-AEEA-C3325B2A1828}
貸し🎣釣竿も有ります。
{6A230770-BE1E-4CA4-9488-CD16FF03EAE6}
管理棟前の池には、🐟マスやイワナが釣れます。
貸し竿の場合、釣ったお魚は全てお買い上げになりますので、釣り過ぎにはご注意を。笑
{190E37F2-7600-4CCD-8F70-009ABA16B4D7}
当初、林間サイトの一番奥のサイトを予約しましたが、このエリアは自分達だけだったので、変更してもらい水場の前の88番サイトにしました。
なかなか雰囲気がいいサイトです
{7CDFEAF5-25ED-4AAF-9ECF-54213DAF693D}
こちらが水場、開放感があり素敵な雰囲気です
{4D3F1FB2-3CDC-4D8B-9708-23FAD273142F}
早速、設営開始!アメニティドームMと、エルフィールドタープを張ります。
{5046980E-4DF9-4053-82CD-9085C03925A7}
とりあえず、テーブルもセット完了!爆笑
{84C00C12-ADF3-4B1D-A9AA-ABE62890303F}
午後3時半現在で、気温24℃と過ごしやすいです。
時折、吹き抜ける風も心地いい〜!
それでは…
{9EF4D2A2-CFA8-4250-9616-514CFADCC5C8}
地元で買ったトマト🍅でワサビ豆腐サラダ。
{36E32353-5781-4B26-9B9F-E18C234C6F6E}
地元のきゅうりも🥒水々しい。
宴会開始〜!
{C02D8F0E-5CF1-4B74-87FC-D3C307082ED5}
白骨温泉で買った地ビールと松本市内のスーパーで買った揚げ物でカンパーイ音譜音譜
{22620462-0D1E-424C-A008-F48407F6A4A3}
お次はロックアイス作り。板氷をペグハンマーでひと叩き。大きな氷が出来ます。笑
{4004DE7C-1A53-4723-901D-BE8177A2EF38}
ちょっと地ビールかぬるかったので、氷を投入。←邪道ですが…(^_^;)
でも、さっぱりと。うーん美味い〜😋
↑飲んでばっかりです。
{D08FC0BC-731D-4B85-A166-A37AE8724D70}
炭火で焼いた皮付きのトウモロコシ。最高に甘〜い!
地元で、なんと!二本で100円でした爆笑
{FA65E342-3913-4733-A5DC-C84D18FABBF7}
このズッキーニ、これくらいの大きさが2〜3本入って100円で売ってました。お得です音譜音譜
{ACD6E1FB-B350-4630-BEDA-759CDF4D6275}
高山で買ったシシトウとズッキーニを炭火で焼いて。
{C76B97ED-5E32-4A57-94AD-F6F52E2BF9E4}
鶏肉も焼いて、こんがりと。
{40D11595-30F1-4344-BAB9-B3F98705F151}
夏野菜のおつまみが完成です。
野菜もお肉もジューシーです。
{5B840CA4-30DA-433D-AE8B-1DC9533FDF9E}
段々と周りが暗くなって来ました。
{3F3EA04A-DC09-4C8A-A907-697BCD675709}
午後7時半、今日は天体観測の開催日でしたが、小雨☔️のため中止、残念〜
ただ、観測所までの夜道を10分ほど歩いて行ってみました。次回は満点の⭐︎星空を見てみたいな。

観測所までの途中の小川で、ホタルが何十匹も飛んでいますが、ビデオ📱ではほとんど映りません。
しばらく鑑賞。とてもきれいでキラキラ音符幻想的です。
{94D947EE-21E3-4727-BCE6-3944D541CD4B}
小一時間散歩したら、お腹が空いたので、戻って来て高山ラーメン🍜を作りました。
{A38C7AC4-A596-4FAB-BC98-7D8D59AE4141}
醤油ラーメン🍜を食べて、満足です爆笑
{4FEA7EB4-92CA-4CCA-9915-094FD3399341}
午後10時、電気を消して就寝です。

高ソメキャンプ場二日目へ