②白樺の木々の間のこもれ日と吹き抜ける爽やかな風で極上の避暑キャンプをしよう!in高ソメキャンプ | ちーたんのキャンプブログ

ちーたんのキャンプブログ

自然の空気と風を求めて、くつろげるキャンプを目指します!次は、あの場所へ…。



平成29年8月4日(金)〜5日(土) 晴れ 8/4午前7時現在18℃
in高ソメキャンプ場 2日目  1日目はこちら
{EE5B1EE7-BC1E-49B3-84D5-02D1BD040454}
ずっと行きたかったキャンプ場の高ソメキャンプ場。二日目をアップします
{C8C30244-D102-491E-866D-95C523C2E5DA}
朝6時半、気温は18℃と爽やかな朝の始まりです。
鶯やキツツキの鳥達🐥の大合唱。とても癒されます照れ
{1D0B5346-3C42-4BAF-A4C0-A8B469737805}
うーんいい天気〜晴れ晴れ晴れ
{D95818A9-50A2-44B5-919D-EDB0BFDAE81E}
管理棟前の池の景色。落ち着きます
{92E56076-6E70-48AA-8F49-666E2F2436BF}
青い空、白い雲、緑の木々と白樺。
なんて素晴らしいコントラストなんでしょうか。
{123F8B77-DB55-4755-B593-B70B1C3D4A4D}
先ずは、コーヒー☕️を一杯。
自然の中のコーヒーは癒されますね〜(o^^o)
そして…
朝食はシャケ🐟を焼いて…
{FC5FE8F0-399F-4EC4-8F08-F110E9002591}
ご飯とお味噌汁。気持ちがホッコリ
{EE996264-5E44-4AE4-8084-6419B10C772F}
食べ終わったら、お散歩🚶に。天気☀️もいいし、とにかく景色が見ていて👀飽きないし、素晴らしい〜爆笑
{24C2D6C4-2F4A-4E45-9D82-88BB2039A603}
管理棟で買ったアルプスの緑茶デザインが可愛いい
冷えていて、乾いた喉を潤してくれます
{0F6292EB-AEFD-43F3-9B6C-546524E92628}
池の周りを散策。下がウッドチップで柔らか〜!!歩いていてとても気持ちいいです
{465BE4CE-39D3-4A90-8574-2F05D494E19A}
途中にあるホタルが生息する小川。水がきれい。
{AE6C1FF3-8E5D-4019-9D88-9704106268B4}
ちょっと山道に入ります。
管理棟で渡された熊鈴🐻🔔。出ないとわかっていますが、何故かチリーンチリーン音譜音譜強めに鳴らしながら進みます。←単なるビビりです。笑
{EA214504-6847-4100-A024-D3001B26F338}
歩くこと10分、山頂に到着です。
昨日は雨で星⭐︎が見れなくて残念でした汗ダウン
{46DA3D21-D763-4F70-946C-AB21A8A027E4}
それにしても、いい景色〜霧霧霧
明かりも無いので、晴れている日なら天の川が🌌見れるとのこと。次回のお楽しみ
{EF8998A6-3E1A-46DC-9C04-080B7967637D}
山頂で景色を👀眺めて20分程ノ〜ンビリしたら、キャンプ場へ戻ります。
{E596D444-233D-4C90-91F8-8D07325742EF}
池の対岸にあるバンガロー、コテージエリア🏡からの景色も素敵です。なんか海外みたい照れ
{D28C4569-68E6-4FC6-B520-26BFD398FE96}
マイサイトに戻って来ましたが、何とも暑い。
温度計を見ると31℃←木陰で計測しました。暑っ!
{EE13F35F-7915-4BD6-BB2A-0BE8F777D893}
管理棟でアイス購入。一つ150円。
{2010A498-A0D3-4E97-BBE4-2D89153E68A2}
熱のこもった身体を冷やしてくれます。
{455C33E1-EC64-44C4-93AF-290BB35A636B}
ではでは、撤収しますか。
アイス食べたらやる気出てきたー!爆笑
{51C61C1A-C98C-4C7D-811C-9DC6DED34FB5}
タープも片付けて音譜音譜音譜
{B720D3F2-A14B-44B2-9131-6F041AC31FA6}
動いたらまた大汗
高原と言えども日中は気温30℃超え。暑いです。
熱中症対策に余った炭酸と氷、休み休み撤収します。
氷入り炭酸水でさっぱり爆笑
{8278BD2F-6144-48DB-9AA7-D001C0841303}
途中、途中、木陰に置いたコットに寝転がります音譜
{F600BD56-7E7D-4F3F-9409-FC84AA288F8E}
木々の隙間から、素晴らしい青空が広がります。
{B9EE3530-1999-4540-88FE-7DD0DCB51A72}
荷物を全て車に乗せて!!
{A5DE1EFD-B8BA-498B-B0F5-ECA225698167}
撤収完了!!忘れ物無いかな👀

帰る前に少し、場内のご案内を音譜音譜音譜
{4663C04E-07B2-4714-A478-F8779CFBD0E5}
こちらが、バンガロー、コテージエリア
何か日本じゃ無いみたいな景色。
{04330613-0827-4328-A15B-5CF3CD758050}
キャンプ場入り口付近にあるサイト。落ち着きますニコニコ
{E8CBC04A-BF36-4F03-B02A-C0EB396C8E84}
開放的な印象です。
{988FA6E1-F80F-4D55-BDB6-5A44A415C920}
しっかりとした炉も有ります音譜音譜音譜
{0180DE39-55AB-4BB3-9C48-4DEF1DFEAF70}
所々にある炊事場も周りの景色に馴染んでます。
{40230309-7659-487F-8D0C-2EC7151C8478}
ステンレスのシンクは清潔感あります。
{4D8BCA9D-F3FA-4BF2-A0F9-928DE5B954F0}
こちらがトイレ棟、中はとてもきれいです。
{C7E5A96F-5F1A-45A8-AC0C-6F52C8CD24F4}
管理棟近くのピザ釜。100円で使えます。ちなみにピザ生地🍕が管理棟で売ってます爆笑
{97FB6220-6C16-4E1D-8D8C-37F2FD80B0AA}
こちらは、ゴミステーション兼トイレ棟
{82F30625-1E55-47E3-9CAD-14419D15FE1F}
しっかりシャンパン分別して捨てましょう!!
{362139D5-9ED1-4A9E-8C1E-A9B73BF85C1D}
こちらが、シャワー🚿棟兼コインランドリー👕
{9AA3A755-B32D-4FF8-96F1-A6CBAFAA9D56}
中も綺麗です爆笑
{1DE977F2-07AF-4D0B-8E52-6F27FC1EDCEC}
こちらが🚿シャワー室
施設案内は以上です。ニコニコ

この後、キャンプ場を後にして、近くにある山菜館へ


{F34F23EF-4B62-429A-8FFB-0085A80903DE}
立派な建物です。中には、ちょっとした野菜、おみやげ、食堂が有ります。
{353F1BE8-2BA9-4892-B314-0DE1D9B79D97}
山賊焼を頼みます。値段は900円。←ちょい高め。
大き目の唐揚げみたいなイメージでした。
お腹いっぱいになったら、自宅🏡に向けて出発です。


満足度 ★★★★★  +★1笑
初めて行った高ソメキャンプ場。
白樺林に囲まれた景色が最高に清々しい。
真夏でも爽やかな風が通り抜け、木々の間から青空が広がります。
この時期にはホタルも👀見れて、とても幻想的な気分になります。
天気が良ければ、天文台まで登れば満点の星空🌌眺めることも出来ます。←天体観測の日以外は自主的な星空ウオッチング👀となります。
そして、何と言っても穴場です爆笑
お盆の繁忙期以外は満員になる事はないそうです。
こんなに素晴らしいのに…

と言う事で、我が家はまた行きたいキャンプ場に決定しました。ニコニコ

ホント良かったです。爆笑