8月のブログでは、2度目の蚕の羽化を経験できたところまでは書きました。

3個の繭のうち、1匹だけ羽化できて♂だったこと・・・


(お蚕様、1頭・2頭とカウントするそうですが、「匹」で行きますね!)


その後餌として買ってきたシルクワームはなんと、22匹(+おまけ2匹)のなかで11匹が蛹化。

9月は羽化と交尾、産卵を観察できました!!

しかも、♂6匹、♀5匹、と羽化の時期がずれたので、ほぼきっちりとペアリング成立チョキ


大吉が食べる分、、、どうするのよぉ!

また買ってくるさあ!


22匹のシルクたち、よく食べよく育ち、鉛筆より太い位になりました。気が付くと、もう糸を吐き始めている1匹がいたので慌てて用意したのが、トイレットペーパーの芯!

間に合いました。気に入らない、ということもなくそのままそこで繭づくり。



段ボールでテキトーなのつくったな、おい!!


お気に召さず、渡り歩きながら落ち着いた子もいました~~

選り好みするので、蚕の倍の「まぶし」が必要なんだそう。



9月7日、だったかな?1匹目が羽化!♀でした。

おちりの先から黄色いのが出てるでしょ?産卵管と両脇のフェロモン袋?これでオスを引き寄せます

↓コイツです。


2匹目は♂だったので交尾させました。

♂の羽化が1週間後だったので、待ちきれず無精卵をたくさん産んじゃった後でした


交尾後も少しですが産卵しました。

こちらの卵、直後はクリーム色ですが、2・3日経つとオレンジ→茶色→小豆色、と変わりました。
冬を越さずに2週間後に孵化するものは非休眠卵というそうです。冬を越すのは休眠卵。これらを孵化させるのはなかなか難しいそうです(´・ω・`)どうなりますか…(^_^;)



今回も、なかなか外に出て来れないでいるお蚕さんがいました。

早めに気づき、カッターを使って慎重に糸をほぐし、穴が開きました。

中にもう羽化したお蚕さんが見えます目 目と触角です!

この子はこの後、自力で這い出してきました。


もう1個も穴を開けましたが、中で動く気配がしません。

ダメだったのか??

羽化している成体がいるんですが、動きません。

結局繭を切り開くところまで行きました。ここまで来たら動きましたビックリマーク繭の中でほぐれた糸に脚や体が絡まって動けなかったようです。

↑手前に写る茶色のは蛹の殻。

さっき這い出してきた♀を、先に羽化していた♂たちに近付けると・・・


ぶわwwwっと羽ばたきます。飛べないですけど、、、

翅が見えません(笑)羽ばたかせて、♀のフェロモンを感知して寄っていくのです。


繭の周りに『蚕団子状態』(爆)

♀を真ん中に挟んで♂2匹で争奪戦~~~DASH!



別ペアですが、交尾中のお二人のアップをばドキドキ

↑♂です。櫛のような触角が太く、毛足?が長いんです

左:♂、右:♀ メスは触角がスッキリ、でしょ?



交尾終わってドヤ顔の♂??ご苦労様です!!カワイイ!!



こちら、一番先にペアになっていた、♀。容器のふちにとまるようにしてお☆様になっていました。

お疲れ様でした。


そして、♀が死んだのに一生懸命おちりをくっつけに行った♂(左)


最後に生まれた♀も無事交尾、産卵ちう。


こちらの♀。一通り産卵した後も、産卵管を押し付けるようにして、産卵を続けたい様子・・・でも卵は出ません。塗れた綿棒で少しこすってあげましたらば・・・

ププププッと塊が出ました!!卵詰まりをしていたようで、その後続けて産んでいました。(クリーム色の卵が後から出てきた分)

苦しそうだったから・・・よかったね!

蚕の一生 ワンサイクルの図(笑)

お蚕様(幼虫)→蛹化(ペーパー芯の中)→羽化&産卵(画像右)→☆になったカイコガ(画像上)




色が変わった卵…10月頭で孵化してもいい頃なんですが、・・・


まだです!


時期任せにほっておいてはダメなのかな・・・??

養蚕家は温度管理・薬に漬けて孵化を促す、とか書いてあります…でもそんなのできないwww


先に書いたように、この先は難しいのかも知れません(´・ω・`)


全員☆になって、同じ場所に埋めてあげました。


卵のこれからはもうしばらく様子を見たいと思います。



ちなみにこの後、餌用に買ってきたシルクワームは、大吉が食べた2匹以外、買った翌日に全滅!!


その後買ってきたシルクワーム10+2匹は、1匹も死なずに成長、これまた6匹がもう繭を作っちゃいました…買ってきて1週間で蛹になる・・・

大吉は2~3日に1度の食事なので、食べ切る前に死ぬか蛹になるか…お蚕さんの飼育、エンドレスはさすがに・・・きついなあ(笑)