元気な老人の少ない国、日本?? | ヨギーニmichiruの心とカラダの健康美♪

ヨギーニmichiruの心とカラダの健康美♪

~YOGAで毎日Happyでい♪~
香川県高松市を中心に活動中♪
ヨガを通じて、いろいろな方に笑顔を届けます☆

先日、色々調べものをしている中で気になる情報を目にしたので、みなさんとシェアしたいとおもいますアップ



タイトルにもあるように、どうも…



長寿大国日本


というイメージをずっと私は持っていて、


みなさんもそういうイメージを持つかたは少なくないと思うのですが…


日本は、元気な老人が少ない国なんだそうしょぼん


たとえば、アメリカアメリカ


アメリカには、100歳以上の老人は約14万人います!!


ところが、日本は約2万人しかいません目



アメリカの人口は日本の2倍ですが、100歳以上の人口は日本の7倍も多いんだそうです叫び



しかも、それだけではなくアメリカでは100歳以上の老人は、立って歩ける人が多い。


それどころか、現役で仕事をしている人だっている。

一方、日本の100歳を超える人たちのほとんどが寝たきりです。

100歳どころか、80代、90代で寝たきりの老人も多いかもしれません注意






ダウン

日本の平均年齢の高さは、80代、90代の寝たきり老人の人口と、


100歳を超える中、色んな医療的な延命処置ともいえるものによって、底上げされているとも考えられるわけです…

いっぽう、アメリカの場合は、日本よりも平均寿命は低いにもかかわらず、長生きしている人たちは強い。走る人


100歳越えても立って歩ける人が多いということだけでも、日本の老人のイメージとはずいぶん違いますよね。

というか、寝たきりの外国人のイメージってあんまり私はないんですけど…得意げはてなマーク

この差はなんでしょうはてなマーク

ボディメンテナンス学院・学院長の饗庭秀直さんからのお話の中の運動生理学のお話では、


こういうことが言えるんだそうですこれ↓


















腿の筋肉の違いきら











椅子と畳の違いなど、生活環境や生活習慣の違いから、国によって使う筋肉が微妙に違ってくるそうですアップ

日本人は、腿の前のほうの筋肉をよく使うためよく発達している目


反対に、欧米人は腿の後ろの筋肉が鍛えられている目

この差は、スポーツや格闘技にもあらわれるそうですビックリマーク

腿の前側の筋肉の発達している日本人は、柔道や綱引きのような「引き」の運動には滅法強いのだそうです。


反面、「押し」の要素の強いスポーツは弱い。

たとえば、相撲が良い例ですよね。


相撲は「押し」の要素が強い格闘技ですドンッ

そうすると、後ろの腿が発達していない日本人には不利なんだそうですショック!

モンゴル人の朝青龍が横綱までのぼりつめたことにも象徴されるように、


ここのところの外国人力士の台頭には、単に「相撲をやりたがる人口が少なくなった」ということ以上に、















筋力の違いによる差















も大きいんですねハートブレイク

相撲は国技ですが、むしろ「引っ張る」要素の強い柔道のほうが、体質的に国技に向いているようですアップ

いっぽう、後ろの腿の筋肉が発達すると、押す、前へ出るという運動に力を発揮しますビックリマーク


先ほどの相撲なんかがまさにそうですが、ボールを前に出すバスケットやハンドボールは、


身体のバネの違いや身長の差もあるのですが、


明らかに日本人よりも欧米人のかた、さらに黒人のかたもとても得意ということになりますよね音譜







日本人がダメで欧米人がすごいということではありませんし、どちらがいいということではないですが、







「元気に長生き」を前提に考えると、


後ろの腿が発達していたほうがいい。ということにつながると思いますグッド!

なぜならば、後ろの腿はお尻とつながっているからですひらめき電球

お尻の筋肉は鍛えられていたほうが良いのです目


老化はお尻から始まるという一説もあるほどで、






お尻が下がると女が下がる



ということを本に書いた某女性作家もいらっしゃいました目



ということは、お尻が鍛えられていれば、老化を防げるチョキ


だから、お尻が鍛えられていない日本人は寝たきりが多くて、


後ろの腿の発達によって、お尻が鍛えられている可能性の高いアメリカ人は年齢を重ねても歩ける人が多い!!


というように考えられるようです目








いつまでも元気に、大好きな散歩や旅行ができるようなおばあちゃんになっていきたいですね音譜


そのためにも、体の中でも特に大きな太ももの筋肉を鍛えると、代謝も上がるし一石二鳥アップ


しっかりと鍛えて行きましょう!!ニコニコ








やっぱり、片足上げの犬のポーズかなぁ…はてなマークはてなマーク





などなど、ヨガに当てはめて考えてしまうのでした得意げ



そういえば、私の出身


ヨガヒーラーアカデミー



ヨガインストラクターmichiruの心とカラダの健康美♪



が、ヨガ専門誌の


ヨガジャーナル


ヨガインストラクターmichiruの心とカラダの健康美♪




に掲載されたようですアップ


とっても嬉しいですニコニコ


これからもたくさんのヨギーニを育てていかれるであろうAki先生、K先生、ジェニファー先生素敵ですアップ



ヨガインストラクターmichiruの心とカラダの健康美♪




ああ…久しぶりにMauiの空気を吸いたくなってきました目
















明日もHAPPYでい音譜





過ごしましょうビックリマーク




Mahaloハイビスカス