入院中いろいろと反省した私。
よろしければ、私の可愛い糸を引き取り編んでください。
・この記事のコメント欄に、まずは希望番号(複数でも、もちろんかまいません)とHNをご記入ください。コメントは非公開にしてあります。
・応募締切は27日水曜日、午前10時。当日抽選し、番号ごとにHNもしくは記入していただいたお名前を発表させていただきます。
注意事項
・我が家には犬がいます。
・素人の自宅保管です。
・タバコは家人だれも嗜みません。
・神経質な方は、気になる点もあるかとおもいますので、その点は自己判断をお願いいたします。

ではいきます。
①マラブリゴ Worsted Snow Bird 2かせ
大好きな糸だからこそ、編んで下さる方のもとに…と。
photo:01

②マラブリゴ Worsted Purple Magic 2かせ
photo:02


③Madelinetosh Sock Fragrant 1かせ
photo:03


④もっふぁんプラス 9玉。
希望されれば、試し編みをした1玉もプラスします。
photo:04

⑤アルパカピネット 16玉
photo:05

⑥ダイヤブラン 10玉×2
10玉もしくは20玉と希望数をお書き添え下さい。
photo:06

⑦コクーン
同じく、10玉もしくは20玉と希望数をお書き添え下さい。
photo:07

⑧パピー シルクブレンド10玉
photo:08


今日のところは、以上8点です。
よろしくお願いいたします。

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。





iPhoneからの投稿
無事、先ほど退院することができました。
嬉しい!

しばらくは、のんびり生活なのでこの期に、糸を整理しようと思います。←入院中にいろいろと反省しました。

詳細は明日詳しくupしますが、夏糸の時と同じように送料のみ負担していただけたらと、考えています。
今のところ…
photo:01

アルパカピネット16玉
とか…
photo:02

コクーン10玉×2(20玉でも可)
とか…
photo:03

ダイヤブラン10玉×2(お一人で20玉も可)
とか…
photo:04

パピーのシルキーブレンド
とか…

プラスあれやこれや…←たぶんあれやこれや、今から出してくるものの方が多い
となります。

いやぁ、晴れて自由の身!←大げさ(笑)
自由って素晴らしい。

とフレッシュな気持ちで毛糸さんの幸せを願って整理したいと思います。

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。




iPhoneからの投稿

昨日、退院したら編みたい!と書いた、「Chateau」


確かに書きました。
退院したら、編みたい!と…

が手元にダイヤブランが3玉だけある!編んじゃう?編んじゃえ!私!(笑)

編んじゃえスイッチ ON

で夕べ編み始めちゃいました。
極太糸をガシガシ編めるはずだったのに、力がいるのね…すっごく…

予想外の重労働(涙)

親指に水ぶくれできそうだし。
しかし、編むと決めたからには編む!

photo:01

縄編み部分。
photo:02

メリヤス編み。

ネップは黄色とオレンジ。

このダイヤブラン。
3年位前に、教祖様のオススメで大量購入したので、持ってる方も多いのではないでしょうか?

Zipに出ちゃったあの方も在庫ありだそうです(笑)

極太ゆえ、場所をとるしぜひこの冬の在庫消費にいかがでしょうか?

しかし、かなりの重労働ですから、ご覚悟を…

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。



iPhoneからの投稿
一通り検査も終わり、晴れて22日金曜日大安吉日に退院がきまりました。

病室は、お風呂(湯船まで完備)もトイレもミニキッチンもあり、そうも不自由はないのですが、

毛糸が無い!

いや、あーだ、こーだ、とちょこパパにお願いし、すでに、30かせほどは持って来て貰ったのですが、暇だから…とラベリー巡りをして、
「あっ!これいい!編みたい!」
となった時に、がさごそ毛糸部屋を探索?(笑)できないって、さみしい!

たとえば、かんざわさんのオリジナルスヌードを自分の在庫で編んでみたい!←毛糸部屋総動員必須(笑)
とか、人間って、今できないことをどうしてもしたくなるものです←単に私がわがまま体質?

今編んでいるものは、繊細でレーシーなショールばかりなので、その反動で1~2日でがぁーっと編めるものが編みたい私。

今一番編みたいのが


極太540mで編める!
デザインも好き!

在庫のダイヤブランを使えそう!
photo:01


グレーにするか、白にするか悩み中。
糸をポチらなかった私、偉い!

しかし、ちょこパパ。
あのブランドの、太さこんなの。
色はこんな感じを持って来て!とか、糸を撮る時に使う布持って来て。

と超イージーな私の注文に答えることのできる優秀な旦那様です。
感謝!感謝!

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。

iPhoneからの投稿
母の入院の知らせを聞いて駆けつけた、娘が病室で私の顔をみて二言目に発した、
「これの色違い編んで!」

びっくりするやら、笑えるやら。
これとは、こちら。
Pannaさん。



一枚めは、セイカのエクリュと、ぱねぇのゴールド。
photo:05


photo:06


二枚めのリクエストは、パステルピンク。
photo:02


セイカのピンクと、ぱねぇのシルバーで。

病室でぼちぼちと編み始めました。
photo:03


ぱねぇは、やっぱりキラキラです。
photo:04


この前、編み友様との話で、娘が編んだものを身につけてくれるってことは、幸せなんだという話になりました。
小さな頃は、喜んでも、大きくなると既製品の方がよくなって、なかなか手編みを受け入れてくれないようになる…って話を聞きました。

それを思えば、リクエストまでしてもらえる私は幸せなのかと(笑)

たとえ、それが、入院先の病室でも(笑)

ということで、幸せをかみしめながら(笑)ぼちぼち編み進めようと思います。


ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。




iPhoneからの投稿
「大切に編んで着たいベーシックニット」小瀬千枝さん です。

photo:01


表紙の可愛さにまずは、ノックアウト←死語ですか?(笑)

内容は、A~Zまで26点。
棒針、かぎ針ウェア、小物とバランスのいい作品ラインナップでした。

やはり、これこれ!
photo:02


ショート丈なのと、色使い、そして細い縄編みの縁どり。
とってもレディライクな一着です。
使用糸はグランメリノ。

あと、いいなぁ…と思ったのが、こちら。「ガンジー模様のコート」
photo:03


ガンジー模様といえば、もっとメンズライクで、幾何学的なイメージですが、これは玉編みも入って可愛い。
使用糸は、ブリティッシュエロイカ。

あとは…
「エポーレットスリーブのセーター」
エポーレットスリーブは、私には初耳。
photo:04


「透かし編みのカーディガン」
こちらは、かぎ針作品。
photo:05


全体的に、丈はショート丈。女の子っぽいデザインな一冊でした。


ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。


iPhoneからの投稿
Wool People Vol.6をみて、ひと目ぼれ。
ついに買ってしまった、ブルックリン・ツィードさんの、SHELTER届きました。

photo:01


カラーは、Postcard
グレージュにふわんと所々赤みをさした、温かいカラーです。

photo:02


ネップも赤。
可愛いです。
びっくりしたのは、触り心地!
ツィードを名乗るからには、少し引っ掛かりがあるというか、野性味があるというか…
肌に当てた時に多少の「ちっくり」位はあると思っていたら!
NOちっくり!
むしろ、フワフワもっちり!

いやぁ~期待を裏切る素敵糸です。

編みたいのは、こちら




糸を買うならと、こちらも購入。
photo:03

羊さんの、ニードルゲージ^ ^

早く編みたいなぁ…

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。


iPhoneからの投稿
実は私、このところ、ずっと体調不良で、昨日、病院という名の別宅に移動(入院)となったわけです。

…が!とりあえず母の入院を聞いて駆けつけた娘ちゃん。第一声は、
「大丈夫?」
でしたが、私が
「うん、大丈夫よ~」
と返すと、
「ねぇ、ねぇ、これの色違い編んで!」
と来たもんだ(笑)

これとは、昨年あんだ、Pannaさん。

photo:01


「次はパステルカラーがいいなぁ。パープルか、ピンクか、水色!」

娘よ!ここは、病室です。
母は、緊急入院したわけで…

毎年、毎年、一年に何度も入院する母を持つと娘もたくましくなるものですなぁ。

で、パープルは昨年、12月に編んだ、アドベント・スカーフを持っていかれ…



photo:02


結局、パステルピンクで編むことになりました。


ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。




iPhoneからの投稿
いつも楽しみにしているブルックリン・ツィードのWool People Vol,6がでました。
→☆

Vol,5では、たくさんの方が編まれたroko様のFrida、ほかにも、デザイナーとして、michiyo先生、風工房さんも登場しワクワク感倍増でしたね~。



Fridaは私も編みました。
photo:01



以前、スタジオエフさんの、爆編み企画で編んだmichiyo先生デザインのStrange cardiganもWool People Vol 4 からのもの。



photo:02



とにかく私のツボなデザインが多いんです。

今回はこれ!



背中の編み方が面白い!!
すでにKeitoさんに指定糸着分をオーダーしちゃいました。

あとは皆さんがかわいいといってるこの帽子とスヌードも好き。



木立模様がかわいいですよね。

しばらくウキウキWool Peopleを眺めて楽しみたいと思います。

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。


義母の旅行のお供にと編んだ、French Cancan


すでに編み上がり、義母にプレゼントし、無事旅行にも役立ったようです。
今日、お土産を持ってきたところを、お借りして、完成写真を撮りました。

photo:01


Body部分がガーターなので温かく、いろんな巻き方ができるとのこと。

photo:03


photo:04


photo:05


お友達にも好評だったようで、嫁としての株が上がり、私も一安心(笑)

義母は、小柄(身長145センチ)なので、Body部分は増やさず、指定の目数にしました。
それでも、長さ180センチの仕上がりに。
幅が細めの為、ほぼマフラーっぽいので、使いやすいとのことでした。

自分用に編むなら、綺麗なカラーで編みたいなぁ…

ポチッとしてくださると、とっても嬉しく私がほくそ笑むシステムです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

本日もありがとうございました。



iPhoneからの投稿