小さいころ、自分の名前が大嫌いでした。

まわりにはない名前で、50年前には珍しい名前でした。

何て読むの?と聞かれたり、間違われることも多く、自分の名前が恥ずかしいとさえ思っていました。

名前が嫌だとよく泣いていると、祖母は私に、いちこ と名付けて、愛称を イチゴちゃん にしたかったんだよ。とよく言ってました。

私はイチゴの方がよかった!と小さい頃よく母に文句を言ってました。

(今から思うと、嫁姑バトルがバチバチでした‥叫び )


母に名前の由来を聞くと、

日本はふる里だから、亜細亜と友好関係をつなげるような人になってほしい。

戦争を経験して強く思ったそうで、ものすごく母の思いと願いがこめられた名前です。


子供の頃ずっと嫌いだった名前も、今は大好きです。

私の名前は、亜友里っていいます。


仕事上で あゆり と平仮名にしているのは、子供頃に間違われた嫌な思い出が出てきてしまい、ちゃんとよんでほしかったから。

最近のキラキラネームに比べるとわかりやすいですが、いまだに、同じ名前の人に直接会ったことがありません。

ありそうでない名前です。

犬豆仲間からは、あゆりんって呼ばれてます。

イチゴじゃなくてよかった💕