こんばんは〜!

横浜・川崎・町田・神奈川・東京のフラワーセレモニーマイセレ 株式会社 花旅 直葬 ゆうか屋です!



{92AAA21C-2086-455A-BA40-73BFCAECDF51}

神奈川県横浜産のほうれん草をコジカチャンが買ってきてくれました(*^^*)

青葉区役所に役所手続きをしに行ったときに、売ってたそうです。

「どうせ、ひとりだからあんまり野菜食べてないでしょ!これ生でも食べられるから、今日ドレッシング買ってかけて、食べな!」って(^^;;

私の体を心配してくれました、コジカチャン(笑)

このほうれん草、水耕栽培なので、生でもいけるらしいです!

というか、生でめちゃくちゃ美味しいです(*^^*)

ほうれん草のアクとか感じないですー !

ペロッと4把ほど、いただいちゃいました♡

美味しかった!

横浜市の農家の方に感謝、売っているブースを作っている、青葉区役所に感謝、買ってきてくれたコジカチャンに感謝!!

地産地消ですね(*^^*)


さて、今日は

泣きたい時に泣けない人は

です。

親の葬儀をイロイロ考えていると、私はお葬式中は泣けないんじゃないかなと思いました。

私には二つ下の妹がいます。

妹のひまちゃんは私に親の葬儀を完全に任せています。(その時の記事はこちら

ひまちゃんはきっと私に任せているから、安心して親との最期のお別れができると思います。

泣きたい時に泣いて、、、

多分特に親との最期、棺のフタを閉めるとき、最高潮に涙します。

「ありがとおぉ。」ってつぶやくと思います。

棺を閉める一瞬の間に何度も何度も泣きながらつぶやくと思います。

(うわー、すみません。この記事書いていたら、涙が、、、親の最期、ひまちゃんのつぶやきを想像しながら、書いているんですが、涙が、、、。

文字だと淡々としか、伝わらないと思いますが、私は今涙しながら書いています。

それを加味しながら読んでいただけたらと思います。)

でもそれを私は出来ないです。

棺のフタを閉めたあとの最後の来てくださった皆様へのご挨拶があるからです。

個人的に家族葬なら、挨拶なくてもいいかなと思いますが、一般葬なら、挨拶はしたいですので。

最後の挨拶はメモとか見ず、しっかりご挨拶して、気丈に振る舞いたいです!!

火葬場までも、前を見て歩いて、見送っていただいた方に会釈しながら歩いて、、、

って思うと、私泣けるときないのかなって思いました(笑)

ひまちゃんはお通夜、告別式中、たっくさん泣けるので、多分ですが、火葬している時に食べる食事中はきっとケロっとして、

「お姉ちゃん、美味しいね〜」とか話しかけてきそうです(笑)

それでいいんです。それがいいんです。

お式中、たっくさん涙を流しながらお見送り出来た方ほど、「いいお別れができた」とおっしゃる方が多いです。

無理に泣いた方がいいとかではないですよ(*^^*)

泣きたい時に泣いて、お別れをした方が良くて、それがお葬式をやる意味のひとつでもありますからね(*^^*)

でも私は涙をこぼすことはあっても、嗚咽を漏らすほど、声が変わるほど泣けないと思うんですよね。

泣きたい時に泣けない人は、どうしたらいいんだろう。。。(笑)

この答えはゆっくり見つけていきたいです(笑)



お問い合わせなどは

0120-0303-55
24時間365日
急なお別れ。
お電話ください。

たくさんのお花、あたたかい心のこもるお葬式で後悔しないお別れを、、、



↑ホームページ↑

青葉区・都筑区・緑区・港北区・鶴見区・瀬谷区・神奈川区・中区・保土ヶ谷区・泉区・戸塚区・港南区・栄区・金沢区・磯子区・南区・西区・旭区で32年の実績です。

32年間、たくさんのお花でいろんな心が繋がるお別れをさせていただきました。


★直葬 ゆうか屋ブログ特典★
通常20000円するお別れ花を「ブログ見た」で30パーセント増量します。

是非見たとお伝えください!


花と旅する
株式会社 花旅

非日常をやさしく〜あってはならないことを安心にかえて
横浜・川崎・町田・神奈川・東京のフラワーセレモニーマイセレ

いつか私自身もお客様〜だから絶対お客様目線
直葬 ゆうか屋