女性の方が長生きなのはもしかして… | 【荻窪 】からだ・こころ・運気をまるっと整える不思議な整体院 シマトリ【女性専門】

【荻窪 】からだ・こころ・運気をまるっと整える不思議な整体院 シマトリ【女性専門】

荻窪駅徒歩7分 女性による女性のための無痛整体院
顔のゆがみもからだの不調も同時にケアする全身整体と
自然のリズムと調和する占いやコーチングで、あなた本来の力を引きだすお手伝い

毎月施術を受けに

来てくれる友達。


旦那さんは

私の実家の整体院に

通ってくれてるのですが


その旦那さん

元々腰痛もちだったのが

良くなって


痛くないから

通うのをお休みしてたら

最近、軽いぎっくりみたいに

なってしまった

とのこと。



友達は

せっかくよくなったのに

もったいない〜。


といってて


あぁ。

これ男女の違いあるあるー!

って思いました。


この業界では

女性は定期的に

通ってくれやすいけど


男性は痛い時に

集中して通って

よくなると来なくなる

傾向がある」


というのは

よく聞く話で


女性のお客さんは

ありがたい…

って風潮があります。


それは営業的な意味だけ

じゃなくて


痛みの前の

違和感、不快感の

段階をリセットするのと


痛み、特に慢性になった

状態をリセットするのでは

かかる時間や

施術の難易度も変わり


それがお客様に

満足していただける結果を

出せるかにも関わるから。


そういう意味でも

常連の方は安心して

施術させていただけるので

本当、ありがたいですお願い


女性って

『定期的な身体の

メンテナンスは

必要なこと』 って


知識や理屈じゃなくて

感覚でわかってる人が

多いように思うんですよね。


それはきっと女性には

生理があることが

大きく影響していて。


私自身は

割と周期も安定して

軽い方ではあるけど


それでも

「なんか今月は

予兆が遅いな」とな


「なんか初日は重かった」

とか


安定してる中にも

微妙な違いがあって


そうすると

最近カフェイン

摂りすぎてたかなー」

とか


エアコンで冷えたかな?

とか


最近の生活を振り返って

理由を考えることを

自然とするんですよね。


で、

「じゃあ今日は

カフェインレスの

ハーブティーにしとこ」とか


「仕事終わったらゆっくり

湯船に浸かろう」みたいに

微調整したりして。


整体師になる前

職場や友達との

普段の会話でも

そういう話はよく

出てたから


整体師って仕事柄は関係なく

多くの女性はそんな感じ

じゃないかな?


一方男性は

生理がなく

身体の変化や

揺らぎが少ない分

身体に意識が向く

機会も少なくて


痛い、つらい、しんどいって

明らかな不調になって

初めて変化に気づく

っていう傾向があるようです。


で、その男女の

小さな違いが

毎月、何十年も

積み重なったら…


チリツモで

相当な差になると

思うんですよね。



女性の方が平均寿命が

長いのは色んな要素が

あると思うけど


この

身体に意識を向けて

必要なケアをする習慣



っていうのも

かなり大きく影響してる

のではないでしょうか。


こちらのブログを

読んでくださってる方は


痛い・つらい

の前の段階で

身体に必要なケアをする

ことを習慣にしていただけたら

嬉しいです。


その小さなケアや

リセットの積み重ねが


今の快適さはもちろん

10年、20年先の

元気や若々しさにも

繋がると思いますキラキラ


ハートシマトリLINE 公式アカウント

毎月のカードリーディングや

気学の開運情報・健康情報・お得な情報

ブログ書きにくい時事ネタや

濃いめの情報を配信しています。 


友だち追加、お待ちしていまーす!