冷え対策はアンチエイジング〜満月のからだ養生〜 | 【荻窪 】からだ・こころ・運気をまるっと整える不思議な整体院 シマトリ【女性専門】

【荻窪 】からだ・こころ・運気をまるっと整える不思議な整体院 シマトリ【女性専門】

荻窪駅徒歩7分 女性による女性のための無痛整体院
顔のゆがみもからだの不調も同時にケアする全身整体と
自然のリズムと調和する占いやコーチングで、あなた本来の力を引きだすお手伝い

双子座満月のからだ養生


冬至前の年でも一番
日が短い今頃。

もう16時台でも外が暗く
なんだかとても焦ります。。

この時期のなんとも
言えない焦燥感、苦手〜!えーん

今月のからだの養生としては
冷え対策!



冬は五行でいうとタラー
身体で言うとが担当です。

水ということで
気をつけたいのが冷え!

また同じ水のグループには
骨やホルモン系も含まれるので

 ​こんな方は特におすすめ


星生理痛・生理不順、
更年期の揺らぎを感じてるなど
婦人科系が気になる方

星腰、膝、首などの関節に痛がある方
星骨折経験がある方
(特に寒さや気圧などで古傷が痛む方)

この時期の冷えは
今の不調だけでなく
後々まで影響しますので
冷えてる自覚症状がなくても
特に気をつけていただきたいところ。


私のおすすめは
ドラッグストアなどで売ってる
温熱靴下

以前、友達からもらったのですが、
上に一枚着こむくらい
暖かく感じましたニコニコ

頭寒足熱とはよく言いますが
エアコンやファンヒーターって
暖かい空気が上に入ってしまって
足元が冷えがちでよね

まだまだ寒さも序の口ですが
寒さ対策は、まず足元から!



 ​昼が短いから、陽の気を補う


また、腎の気は先天の気

といわれていて


生まれた時が満タンで

歳を重ねるほど

つかわれていくんですね


なので、冷えてる身体は

早く老けこんじゃいますよー!


現代の医学的にみても

体温が低いと細胞の活動が

鈍くなるといわれるので

納得できるところ。



そして22日の冬至は年でも

一番日が短かく

陰の気が強い日。


バランスを取るためには

陽も陰も必要だけど、


陰の気が強いとやはり

「元気はつらつ!」

とはいかなくて


おちこみやすくなったり

動くのもいつも以上に

エネルギーを要しますよね。


できることなら冬眠したい…真顔



冬至に食べるカボチャや、柚子湯なども

陽の気を補うための風習


鮮やかな黄色やオレンジって

見てるだけでも気持ちが

ちょっと明るくなりますよね🧡


あと陽を補うのに

おおすめの食材が

にんじん


かぼちゃや柑橘、にんじんなど

色鮮やかな色素のもとは

βカロチン


抗酸化作用は

免疫の強化

肌の代謝を高める効果

など


アンチエイジング効果があるので

(↑素敵な響き笑い泣き

積極的に取り入れたいですね。

那須どうぶつ王国の柚子湯カピバラ

かわいいー!


味覚、視覚、嗅覚などもフル活用で

ほっこりと

身も心も温まるような

陽の気を補いましょー!☀️


スターシマトリLINE 公式アカウント

毎月のカードリーディングや

気学の開運情報・健康情報・お得な情報

ブログ書きにくい時事ネタや

濃いめの情報を配信しています。 


友だち追加、お待ちしていまーす!