サビ管コラムⅣ 

 

 「靴下」にご注目!! ②


動脈血は上半身から下半身に巡るため、引力で血がめぐります。

一方、静脈血は下半身から上半身に巡らせる血液ですので、足に血液の『渋滞』が生じます。
そこで処理できずに滲み出されるのが「酸」なのです。

処理できずに体外にでる酸はおのずと濃くなりますので、靴下の繊維を溶かす働きもするのです。

この酸の濃度は臭いとはかならずしも比例しないことがあり、気づかずにやり過ごしてしまうこともおおいのです。
これに冷え症が加わるとより血液の循環が悪くなって体調を崩してしまうこともあるでしょう。

健康法についていろいろと情報はあるのですが、わたしはマッサージをするときにいつも「足」からスタートしてます。足から腰、腰から背中、背中から肩と滞留した血液を押し上げてから施術するというイメージです。

靴下が破れるメカニズムはお分かりいただいたと思うのですが、対処法はごく
簡単です。

「足湯」に30分浸かってください・・・^^

まずはそこからはじめていただくだけで変わってきます。

あと、靴下が破けやすい方は往々にして靴下を履いて寝る方が多いです、、、

       が、、、


睡眠の質を上げるには靴下を脱いで寝るほうがいいのです。

隠れ疲労をとる最大の武器は睡眠です。

隠れ疲労をとれば酸も減っていきます。


季節もよくなってくるこのごろ・・・

  お出かけには「足湯」をくわえてみてはいかがですか・・^^

 おわり






 

□■□■□■□■□■□■□■□■□

就労継続支援B

生活介護【おりーぶ西昆陽】 

尼崎市西昆陽2-37-1

☎︎06-6431-8882

見学体験・ご利用相談 受付中

提携相談支援事業所もご紹介致します。

 

公式サイト→こちら


お問い合わせ→📲こちら


りたりこ仕事ナビ→こちら


 

LINE@からもお問い合わせください→こちら

 

 

Facebook→こちら

Twitter→こちら



☆毎日が楽しくなる☆

 

対象地域 (尼崎、伊丹、宝塚、西宮、川西) 

⚪︎ご自宅送迎対応(見学時にご相談下さい)

⚪︎B型就労14  生活介護6名の定員です。

⚪︎おりーぶファームは出張所として行政に届出済みです

⚪︎生活介護では施設外就労はありません。


B型就労と生活介護の利用者様は提供サービスが異なります、詳しくはお尋ねください。

 

「施設外就労・実習」

⚪︎提携先のカーショップにて、洗車、カークリーニングの作業

⚪︎契約貸農園にて、菜園アドバイザー指導の農作業実習、生活介護は農作業体験

(3)


⚪︎100インチスクリーン シアター鑑賞

⚪︎箱庭セラピー  キット常設

⚪︎健康促進  水素水サーバー設置

⚪︎3Fリラクゼーションルームでは、鍼灸師による指圧、マッサージも行います

 

 

「外出・レクレーション」

⚪︎お買い物実習  自立訓練

⚪︎おでかけレクレーション 混雑の無い平日を利用して色々スポットに出かけます

⚪︎直営グループ施設訪問  子供や老人と触れ合う機会も大切にします

 


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

image
 B型就労
洗車・カークリーニング  メンバーさん募集中!
 
専用農園  おりーぶファーム  菜園アドバイザー指導の農作業訓練!
B型就労
 

B型就労
B型就労
 
生活介護
生活介護