クチュールフローラの花材(花びら編)の研究の巻 | 新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】

新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】

【コラボレーションワークショップ】ではスクラップブッキング、パーティーアイテム、 カルトナージュのワークショップを
随時開催、 オーダー制作・販売等お気軽にご相談ください

プライベートレッスン、 ご希望のオーダー品製作を承ります。


こんにちは、最近Fantasy Drop(クチュールフローラ)の
研究をしているCollaです。


新潟は昨日?おとといから雨が非常に激しかったです。
我が家の玄関に雨にやられました~雨




さて、土日はひたすらカリグラフィーの練習と、
Fantasy Drop(クチュールフローラ)の花材研究DAYSクラッカー


今回のミッションは、

  クチュールフローラの花材(花びら編)の研究




   ・プリザーブドフラワー(バラの花びら)に
     各種インクがどのようにしみこむのか?!

   ・文字がかけるのか、読めるのか、スタンプできるのか?

   ・ジェル加工後にインクは色の変化があるのか?





まず、最初に文字の練習から
→これはクチュールとカリグラのコラボをするため


カリグラはガッシュ(不透明水彩)を使って
文字を書く練習。絵の具自体が退色しにくいんです。
通常のカリグラフィーインクよりも、長期保存に優れている絵の具。




$独立を目指し派遣で働く 30代Collaの日々の考え事&ネタ発見ブログ Collabo Space


$独立を目指し派遣で働く 30代Collaの日々の考え事&ネタ発見ブログ Collabo Space






つぎに


事前に発注したバラのプリザーブドフラワーの花びらに文字を書きます



独立を目指し派遣で働く 30代Collaの日々の考え事&ネタ発見ブログ Collabo Space





プリザにどれくらいガッシュが滲みこむのかを観察。






花びらにメッセージなどを入れたいと思っていて、
ベーシックな色を選びました。
結果的には茶系はOK、ホワイトは微妙、ゴールドは読めないです…






さらに注意すべきところは
カリグラフィー用のペン先がよくない…


花びらに穴をあけてしまうことがしばしば。
意外と難しいことを実感です。




その後は花びらに特殊ジェル加工をして、
プリザの色と、インクの色の退色を防ぐこと、
強度をUPさせることまで完了。



独立を目指し派遣で働く 30代Collaの日々の考え事&ネタ発見ブログ Collabo Space




しかし、文字の出来がよくないので
(花びらにペン先がひっかかりうまくかけない)
今後に課題が残りました。



つづく






独立を目指し派遣で働く 30代Collaの日々の考え事&ネタ発見ブログ Collabo Space