マイナポイント | みやまーのブログ

みやまーのブログ

4匹の猫とのんびり暮らしてました。
今はチビ君のみです。
時々展覧会やライブ鑑賞に出かけます。
以前はmiyaconteにしてましたが、HNをみやまーに統一します。
ペタ返しが出来なくて申し訳ありません。
なので、ペタの受け付けを辞めました。

今日は、仕事を早く切り上げてマイナカードを受け取りに行きました。


ニュース番組で会場が混んでいる映像を見たので、少し心配になりましたが、事前に予約していたので、番号をもらってすぐに呼ばれて身分証などを見せて、次のブースに行きます。


その間にパスワードと暗証番号を決めて、呼ばれたらスタッフの案内に従って、パスワードと暗証番号を入力します。


そこで、マイナポイントをもらうための申し込みをしようかと思いスタッフに聞くと、順番待ちが長くなりそうという事で、自宅に帰ってマイナポイントを申し込みする事にしました。




パソコンとスマホで申し込み出来ますが、パソコンの場合はカードリーダーがないと出来ないので、スマホで申し込みます。


マイナポイントの申し込みアプリをダウンロードして、その次にカードの上にスマホを置いて読み取りをさせます。


読み取り出来たら、キャンペーンの選択して情報を入力すれば完了です。


難しい印象はありませんが、登録出来ているのかの確認する場合は、カードを読み込ませる必要があります。


ポイントをもらうのに、選択したポイントサービスのところで買い物決済して、利用額の25%のポイントです。

20000円の買い物をして、はじめて最大5000円分帰ってくるそうです。

Suicaのサイトで説明文を読んでましたが、登録した月の20000円なのか、マイナポイントとSuicaの連携してからの翌月の20000円なのか、はっきり言ってわかりません。


繰り返し読んでおこうと思います。


やはり20000円分のポイントにつられていて、今月末でポイント申請期限を迎えるので、みなさん必死になってます。


日本の縮図を見ている感じでした。