台湾⑥2日目の朝プラ。朝市へ | おかちまい オフィシャルブログ

おかちまい オフィシャルブログ

料理教室&オンライン料理教室主宰。
料理のワクワクをお伝えするため、【つくって楽しい、食べて美味しいおうちごはん】を提案。
企業レシピ作成&スタイリング&撮影、新しく教室を開く先生のサポートもしています☺︎

愛知県小牧市の料理教室cooking LABO :) tsukuru主宰。
フードクリエイターおかちまいです☺︎

朝ごはんからのお店もほど近い、雙連朝市。
観光客が訪れる大型の朝市。
早い時間から活気がありました〜♡

(朝は朝市から、晩は夜市まで一日中楽しめる台湾、素晴らしいよぉ‼︎)
野菜に、肉屋さんに、
フルーツに、
魚に。
ケーキ。

下着や日用品などなど、なんでも有り〜。
おかず。
手前にのり巻きもある!

(もう少し慣れたら、こういうお店のごはんも食べてみたい!)
朝市の賑わいの中心くらい?に文昌宮が。
学問の神様を祀っているそう。

お参りしてる方もいれば、
おばちゃんたちの喋り声や、朝市のお客さん。

昨日の迪化街もそうだけど、
街の中にポッと宮があって静か〜な感じもなく。

より神様が身近な存在なのかなぁ?なんて思ったり。
さぁ、歩いたあとは、屋台グルメ‼︎

イベントがあり昼ごはんは食べられないから。と言い訳をして…
朝ごはんで美味しかった蛋餅のネギ入り。

焼いた生地にたまごを割って仕上げてくれた♡
これはパリパリで美味しい☺︎

寒かったから温まる〜
あとは、豬肉餡餅。

豬肉は豚肉。
豚肉の餡を包んで焼いたお焼きみたいな感じ。

豚饅潰して焼いた感じ‼︎
食べやすい♡
帰りは、またまた歩きながらスタバに寄って、
お土産用のパイナップルケーキとカステラを買ってホテルへ。

(スタバ、至るところにある!)
ホテルに帰ってきてからは流れの打ち合わせをして、
頭をお団子頭にしてお仕事モード‼︎

イベントの様子は次のブログで☺︎


しばらく台湾ブログ、続きます。
料理教室とは関係ないので、ご興味のある方、どうぞ♡



お読みいただき、ありがとうございました‼︎
以下、お知らせまとめです❣️

【初の著書‼︎発売中📖】

教室のつくり方、裏話⁉︎
たくさん、たくさん書かせていただきました‼︎
カフェめしレシピも21品掲載中🍽

手にとっていただけると嬉しいです😊
(Amazonにレビューもどうぞよろしくお願いします🙌🏻)



【tsukuru LINE 📩】

レッスン情報やキャンセル情報などなど。
皆さんのLINEに届きます☺︎

☟ボタンから”友だち追加”お願いします♡

友だち追加

追加できない場合は、
@bvo9509w を友達追加で検索してください💁🏻


【Instagram 📲】

チェックしてくださる皆さん♡
いつもありがとうございます♪


【Facebook ⌨️】
tsukuruのFacebookページもあります😊


【HP 💻】
新着ニュース随時更新中☺︎


【cooking LABO :) tsukuruについて】

教室やレッスンのお問い合わせやご予約は、
料理教室検索サイト”クスパ”からのみとさせていただいております。


<レッスンのご予約はコチラ>



<教室についてのお問い合わせはコチラ>
料理教室検索クスパ