2020年1.2月スタート‼︎季節の一汁三菜LABO☺︎ | おかちまい オフィシャルブログ

おかちまい オフィシャルブログ

料理教室&オンライン料理教室主宰。
料理のワクワクをお伝えするため、【つくって楽しい、食べて美味しいおうちごはん】を提案。
企業レシピ作成&スタイリング&撮影、新しく教室を開く先生のサポートもしています☺︎

愛知県小牧市の料理教室cooking LABO :) tsukuru主宰。
フードクリエイターおかちまいです☺︎

まだ少し先になりますが、
2020年1月から【季節の一汁三菜LABO】始めます‼︎
今現在のtsukuruの通常LABOでは、
ワクワクを感じていただいたり、普段のレパートリーを増やしていただきたいという想いもあり、
スタイリングもバッチリつくりこんでの8品から17品くらいの盛り盛りなメニューのご提案をしていますが、

【季節の一汁三菜LABO】では、
ごはん、主菜、副菜2品、汁の一汁三菜で計5品。

ベーシックな家庭料理を中心にご提案させていただきます‼︎
普段のLABOは品数を多めに設定しているので、
材料や流れの関係でなかなかできないメニューもあり。

そんな、やりたくてもやれなかったお料理を、
"季節"と"一汁三菜"という枠に当てはめ、
いつもとはまた違った切り口でご提案させていただきたいと思います☺︎
このLABO、
和食】【洋食】【中華】のメニューをつくる予定です。

例えば【和食】は、
・肉じゃが
・天ぷら
・ぶり大根
・チキン南蛮
・おでん
・コロッケ
・筑前煮
・生姜焼き
・とんかつ
・魚をさばく
【洋食】は、
・ハンバーグ
・ロールキャベツ
・ビーフシチュー
・オムライス
・エビフライ
・グラタン
・ステーキ
【中華】は、
・酢豚
・チンジャオロース
・回鍋肉
・麻婆豆腐
・八宝菜
・海老チリ
・油淋鶏
・天津飯
・春巻き
・餃子
といった定番料理を主菜とし、
副菜や汁物もバランスよく取り入れ、
基礎を学びながら、コレを覚えておけば間違いないというレシピに仕上げます。

定員は4名で、
少人数でじっくり勉強していただきます。
今後ブラッシュアップしていく上でカタチは変わるかもしれませんが、
今のところ通常LABOと同様2ヶ月に1メニュー。

1.2月のメニューだとしたら、どちらかの月に3.4回開講のみと、
開講数は多く取れないと思います。

定員4名なので、
多くて16名分のお席しかつくりません。

が…‼︎
2020年は和食。
2021年は洋食。
2022年は中華。
と、毎年テーマを変えて、
また2023年には和食に戻る。みたいな、tsukuru初の定番メニューとして考えているので、
タイミングがあったとき。
必要になったとき。
ご受講いただければと思います☺︎
出汁を引いたり、
魚をさばいたり。
もしかしたらおうちではやらないかもしれないけれど、
知っていてほしいこと。
覚えておいてほしいことなどを詰め込みます。

各回テーマを決めて、勉強ポイントも入れます。
あとマナーやルールも‼︎

ユネスコ無形文化遺産に登録されている和食。
知っているようで知らないことがたくさん。

和食という素敵な日本の文化がなくならないように、
家庭料理としても使っていける和食を色々な角度からご提案していきたいと思います☺︎
時間は10:30から13:30の3時間。

材料も良いものを取り寄せたり、こだわったりするので金額は8000円と高額レッスンですが、
その価値のあるレッスンにしますし、後悔はさせません☺︎

一回完結なので勉強したい内容を選んで、習いたい会にお越しください☺︎
まずは2020年1.2月の和食の一汁三菜コースをつくりこんでます。

1.2月のご予約開始が12月1日からなので、
完成したらお知らせさせていただきますね。

ご質問やご意見なども頂戴できると嬉しいです‼︎


お読みいただき、ありがとうございました‼︎
以下、お知らせまとめです❣️

【初の著書‼︎発売中📖】

教室のつくり方、裏話⁉︎
たくさん、たくさん書かせていただきました‼︎
カフェめしレシピも21品掲載中🍽

手にとっていただけると嬉しいです😊
(Amazonにレビューもどうぞよろしくお願いします🙌🏻)



【tsukuru LINE 📩】

レッスン情報やキャンセル情報などなど。
皆さんのLINEに届きます☺︎

☟ボタンから”友だち追加”お願いします♡

友だち追加

追加できない場合は、
@bvo9509w を友達追加で検索してください💁🏻


【Instagram 📲】

チェックしてくださる皆さん♡
いつもありがとうございます♪


【Facebook ⌨️】
tsukuruのFacebookページもあります😊


【HP 💻】
新着ニュース随時更新中☺︎


【cooking LABO :) tsukuruについて】

教室やレッスンのお問い合わせやご予約は、
料理教室検索サイト”クスパ”からのみとさせていただいております。


<レッスンのご予約はコチラ>



<教室についてのお問い合わせはコチラ>
料理教室検索クスパ