【重要】新型コロナウイルスの対応について | おかちまい オフィシャルブログ

おかちまい オフィシャルブログ

料理教室&オンライン料理教室主宰。
料理のワクワクをお伝えするため、【つくって楽しい、食べて美味しいおうちごはん】を提案。
企業レシピ作成&スタイリング&撮影、新しく教室を開く先生のサポートもしています☺︎

おはようございます。


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、

わたしの考えと教室を休講にさせていただく旨の連絡です。


一昨日、厚生労働省より以下の発表がされました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html


色々な地域で感染が発覚しており、それに伴いイベントの中止やリモートワーク、時差通勤などの対応をする企業も増えてきました。

ここ愛知県も例外ではなく、今後感染が拡大しない保証はどこにもありません。



現在、1ヶ月に100名ほどの生徒さんに足を運んでいただいているtsukuru

規模は小さいけれど、屋内。お互いの距離が十分にとれない状況。一定時間などに加え、食品を扱う。

該当箇所も多く、これらが感染リスクを高めるとされています。


わたしの仕事は料理教室を運営することですが、生徒さん11人の安全と笑顔を守ることも大切な仕事です。


レッスン中はマスク着用。手洗いとアルコール消毒をこまめにしていただき、風邪の症状がある方は参加不可とさせていただくという対応も考えました。が、何せ新型で未知過ぎる

出てしまってから、広めてしまってからでは遅い。それならばその前に‼︎と考えた結果です。


この判断、正直なことを言えば怖いです。

生徒さんが今後もう来てくれないのではないか?という不安や、

レッスンをやらない=仕事をしない

ということですから…。


でも命に関わるかもしれないこと。

何も対策をしなかったからと後悔するよりも、そんなに心配することなかったね。取り越し苦労だったね。おかち、心配し過ぎだよ〜と収束した時に言えるくらいの方が良いと判断しました。


今月27日の一汁三菜レッスンから当面の間レッスンを休講させてください。



刻一刻と状況は変わると思います。

再開の目処が立ちましたら連絡させていただきます。


この判断を大袈裟と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、感染拡大を防止するために、

11人がなるべくうつらないように行動する意識も大切だと思います。


レッスンを楽しみにご予約くださっていた皆さんには大変申し訳ない気持ちと、

皆さんと一緒にワクワクした時間を過ごせないのはとてもとても残念ですが、

この時間を使い教室を見直したり、より良いコンテンツやメニューをつくる時間に充てていきたいと思います。


ご質問などあれば、LINEでお問い合わせください。


ご理解、ご協力どうぞよろしくお願いします。



cooking  LABO :) tsukuru おかちまい