11月の#もう1品レシピは[鍋特集] | おかちまい オフィシャルブログ

おかちまい オフィシャルブログ

料理教室&オンライン料理教室主宰。
料理のワクワクをお伝えするため、【つくって楽しい、食べて美味しいおうちごはん】を提案。
企業レシピ作成&スタイリング&撮影、新しく教室を開く先生のサポートもしています☺︎


11月の#もう1品レシピ は【鍋特集】🍲

4週連続、鍋つゆ+鍋レシピをご提案します☺︎


※ #もう1品レシピとは、

毎週水曜日におかちまいofficial LINEに配信しているレシピのこと。


(どなたでもご登録いただけます🙆🏻‍♀️)


https://lin.ee/4bMfPv4


11月1週目は、寄せ鍋(しょうゆベース)

2週目は、ごま豆乳鍋(味噌+豆乳ベース)

3週目は、キムチ鍋(ピリ辛)

4週目は、ミルフィーユ鍋(白だし)


鍋は、スープごと素材の旨味も楽しめるので、顆粒の出汁(和風だしのもとや鶏がらスープの素)は使わず、

水の代わりに水出しの【昆布+しいたけの出汁】を使います‼︎


水出しの出汁はとても簡単

1000ml+出汁昆布10g+乾燥しいたけ5gを合わせてひと晩冷蔵庫に入れれば完成です🙆🏻‍♀️


湯出しじゃないので出汁が出にくく、昆布としいたけの分量は多めですが、

普段の味噌汁、煮物などにも使うことができるので、覚えておいて欲しいなぁ。


4種類の鍋つゆレシピに使う[出汁]は、この水出しの昆布しいたけ出汁なので、


かつおだしが好きならかつお節。いりこだしが好きならいりこを水に入れて、出汁をとっても大丈夫ですよ


そして、出汁を引くのが面倒な方は水でもOK。

鍋なので、具材の旨味がたっぷりの美味しい汁に変身します‼︎


もしくは、300mlの水に和風だしのもとや鶏がらスープの元を小さじ1程度入れて、仕上げるのもダメじゃありませんので、

ライフスタイルに合わせてチャレンジしてみてくださいね🙆🏻‍♀️


(毎回出汁を取るのが面倒な方は製氷機に入れて凍らせて使うのもオススメです‼︎)


コロナ禍ということもあり、ひとり鍋がトレンド‼︎

(今年発表のぐるなびのトレンドが[みんなでこなべ]でしたね☺︎)


手づくりの鍋つゆも混ぜるだけ簡単‼︎

なるべくご家庭にある調味料を使って仕上げました😙



1週間に1品ずつのレシピとなりますが、
今年の鍋登場回数がグンとアップすること間違いなしです☺︎

お付き合い、よろしくお願いします🥰


おかちまい official LINEに配信しているレシピは、現在70レシピほど。
重ねてになりますが、どなたでもご登録いただけますので、
ビビッと来た方は是非ご登録下さいね❣️



 <<いつも読んでくださるあなたへ>>


いつもありがとうございます☺︎


料理を通して、

あなたを笑顔にするお手伝いができたら♡と、

料理に携わる様々な活動をしています。


ご意見やご感想。

いつでもお待ちしています☺︎


 <<はじめましてのあなたへ>>


はじめまして。おかちまいです。


【つくって楽しい、食べて美味しいおうちごはん】をご提案するため、

愛知県小牧市で料理教室&オンライン料理教室を主宰。

企業レシピ作成&スタイリング&撮影、

新しく教室を開く先生のサポートや運営アドバイスなどもしています。


このブログは教室のこと、お知らせや想い、我が家のおうちごはん、たまにレシピなど。

【おかちまい】ってどんな人?どんなことをしているの?を知っていただくために2013年から書き続けています。


お付き合いいただけるとうれしいです☺︎


<<おかちまいofficial SNS&BOOK紹介>>


【LINE】ID☞@okachimai 

お知らせの他、毎週水曜日タイムラインに簡単おうちごはんのレシピ配信をしています。

どなたでもご登録いただけるのと、過去遡ってチェックできるので、お役立てください。

お問い合わせもLINEからお願いします。
 



【BOOK】即日満席になる料理教室(イカロス出版)





【Instagram】





【Facebook ページ】




【HP】new
ホームページ新しくなりました☺︎