たかがプラモデル | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

旅館リフォーム現場 大詰め

明日、クリーニングと少々の残工事を残す程度で工程通り終わりそうです。

全く問題が無く工事が進んだ訳では無いのですが

社長様より 工事の流れ、仕上方法については全てお任せいただいてるおかげで

こちらの判断で工事が止まることなく進んだおかげです。


女将さんが まだ内覧会の前ですが3室は入居者が決まったとのことで

施設側の滑り出しも順調のようです。



家へ帰ると 息子がやってます。


kamiの創作工房

ガンプラ 今日は HGボール 2個セット


静岡に生まれた以上 避けて 通れない物? だと私は思っています。


私も子供の頃好きでよく作りました。俗に言う ガンプラ世代 でしたし。


当時 何個も買ってもらえなかったので 誕生日や お祭りの時などに

買ってもらっては 時間をかけ 丁寧に組み

色を塗ったり パテで形を整え リアルに仕上げたり・・・

上手に作れる 先輩に教えてもらって真似をしてみたり・・・


親にはよく 「勉強もしないでそんなものばかり作って」 と怒られましたが

小学5年の時 地元の模型店でのイベントで 夏休みプラモデルコンテストがあり

優勝 いたしました。

大きな トロフィーと賞状をもらい 母は涙を流して喜んでくれましたが

それを見た父は 「たかがプラモデルで」 なんて言ってました。


この時 確かに父には たかが プラモデル だったかもしれませんが

母や模型店の方など 努力工夫 評価してくれる人もいる ことに

小5で気が付きました。


振り返ると このプラモデルで得たことが 今 大きく生かされてるように思え

息子に 物を作りあげる喜びと 器用さ を身につけさせるために

幼稚園の頃から 作らせてます 作ってます(強制ではありません)


kamiの創作工房

完成 グッド!


出来上がったものに 息子 カッコイー

1個は 妹にあげる 妹も これカワイイー にいに ありがとう


何も工夫もない素組みですが いいんです。


どんなことでも いいんです。


周りが見えなくなるぐらい


なにかに夢中になる


その時間を大切にしてほしい。




恋愛に似てますね。