バナナトラップ | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

先日 家族キャンプ の際に行った バナナトラップ についてです


クワガタの専門誌などで バナナトラップ ペットボトルトラップ などで

虫を取る方法が有るのは知ってはおりましたが 実際やるとなると

材料調達や トラップの片付けが面倒なので行ったことは有りませんでした。


今回 家族キャンプの中の イベントって感じで 息子と初めて挑戦してみました。


kamiの創作工房

バナナ5本購入 黒く熟してるようなものでいいです 適当な大きさきに切って

砂糖(大さじ1杯) ドライイースト菌(小さじ一杯) 焼酎(コップ1杯)

これを混ぜて ジップロックに入れます。左上矢印結構適当です。


kamiの創作工房

直射日光に当て 発酵させます。左上矢印この量で2か所分くらい

袋がパンパンに膨らんでくるので たまにエアー抜きしないと爆弾します。

私はキャンプ中でしたので 外に朝から夕方まで置いておきました。

kamiの創作工房

台所で使う 水切りごみ袋に入れて それっぽい木に紐で縛って取り付け

本当は クヌギなどの雑木林につけるのでしょうが

キャンプのついででしたので 雑木林も無く 川沿いの木に2箇所つけました。


ちなみにキャンプをした周りは カブトムシや クワガタって感じの気配もないので

期待薄ダウン 匂いで飛んでくるので 風向き次第かなぁ


夜寝る前(PM9:00頃)に確認・・・ カナブンが2匹のみ


kamiの創作工房

朝一(AM5:00頃)に確認・・・ おッ ついてました。

kamiの創作工房

カブトムシ ♂1 ♀1 


支度の事などを考えると微妙な結果でしたが


子供の夏休みの 自由研究 程度には・・・なったかな?


まぁ なんでも1回はやってみたい だけだったので・・・・


いつも採取に行ってる所でやれば かなり採れそうですが


なんか 自分の思ってる 昆虫採取とは違うから


初めで 最後に なると思います。