加工 | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

工場にこもり 次の現場の材料加工中


材料の良し悪しを見ながら 加工前寸法を決めていく

この時点では白田や目の悪い部分が入ってる所があるが巾や長さを 決め寸法に落とせば自然と無くなるところに持って行く
それもこれも 最初のこの作業で決まってしまう。
貧乏大工ほど 気が抜けない
今日加工した無節ヒバは値がするので少なめに材料を取り 有る程度木拾い加工ができてから足りない分を補充する
余分な納入間日が出来てしまうが多めに材料買うほどの体力もない。


ヒバを加工すると会社員だった頃を思い出す

加工機も高性能な化け物みたいなやつだった

純目も裏も関係なく加工機に入れれば綺麗に仕上がる

手押しも直角自動 今ではあり得ない木反りを1発で決めてくる

材料も使いたい放題 腐るほど有った


「昔なら半日で終わったな」 なんて思いながら

何度も手押しを掛ける。。。





Android携帯からの投稿