盆休みの暇つぶし3 | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

リモコン修理


家のエアコンのリモコン反応が悪かったんだけど それもスタートや停止 温度といった肝心なボタンだけ

みんなしてボロだなんだと 力任せに何度も押したり 叩いたり・・・

そんなでも時々直るのでごまかし使ってきたが結局 猛暑続きのこんな時期に ついに無反応になった

かーちゃん速攻買うとネット検索 ただ液晶なんかも付いてるので結構な お値段だと

そんな無駄金使う気ないので 前回ソニーのリモコンでやった感じで直るかと思い早速バラシ

ちなみに パナソニック リモコン品番 A75C3310

基盤のカーボン部分とボタンゴムの接触部をアルコールティッシュで清掃

普通はこれで大体直るんだけど それでも駄目でアルミテープでソニーと同じ感じでやったんだけど 全然変わらず・・・


よーく観察してみると 反応しないボタンはフラップ上部は1ボタンだが

閉じてる状態で下面が2個同時に押されるボタン これは怪しい


赤外線は肉眼では見えんので

携帯カメラ越しにフラップ下のボタンをひとつずつ試すとリモコン片側半分のボタンが時々押しっぱなし状態になる事が解った

要は押したいボタンの前に勝手に押されてるボタンがあるという状態
叩いて使えるようになってたのは これが離れたのが理由なのかもしれない。


さて無い頭で考え基盤側とボタンがしっかり離れ当然押した時接触する状態を作るため ボタンゴムをシリコンスプレーで動きをスムーズにし

さらにボタンと基盤の隙間を確保する程度の紙をカットし挟み何度か入れ替え 具合の良い紙厚をみつけ改善


押してダメなら 引いてみな って事だったのでしょう。


ブツブツ言ってた家の女衆に直ったよドヤ顔で渡すと だから何?といった感じ

こちらの無反応は 俺には直せん(笑)
しかも娘は「壊れた物をお父さんが直すのは当たり前の事でしょ」 と

本当ウザくなってきたので早く嫁に行ってもらいたいが

これを当然だと思ってる娘は普通の人のところに 嫁げるのだろうか?