菜園 百均活用術 1 | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

百均商品を活用した [仕事道具 百均活用術] がカテゴリーに有りますが 今年から始めた家庭菜園でも何かと百均物を取り入れております

そんなんで新たなブログテーマを追加しました

 

菜園 百均活用術 

 

楽しんでるだけで賛否ある品も有るかとも思いますが 誰かの何かの参考にでもなればと紹介していこうかと

 

その前に 

菜園のキーワードでこのブログにヒットした方 

始めまして私 静岡の Mr百円 と申します

 

 
記念すべき第一弾は 
電柵支柱
電柵記事でも少し触れてますが あれから数日使ってみて特に不具合も感じないのでUP1弾とします
 
 
電柵支柱って絶縁の関係でグラスファイバー製の物がほとんどですが まぁまぁの値段 
それに1本1本柵線の段数分のガイシも要るしでグルッと畑を廻せば数も居る
自分の菜園でも普通に揃えたらそれだけで もう一台電気柵作れるくらいの値段に
 
そこで何か代用品は無いかと今回目を付けたのはこちら
 
image
セリアの園芸リング支柱
アサガオとか花系に使うやつですね
 
こちら1セットに支柱が3本有るので 本=100円÷3本とリズナーブル
それでいて上下位置自在のガイシも兼ねそうなプラ金物も付いていて見た目も畑に違和感なし
これはもう使わずにはいられなかった Mr百円
 
ちなみにダイソーとか別の百均にも出所は同じかと思われる物があります
長さも短い物から数種類有り今回一番長い900㎜を購入し活用してみる事に
 
先ず円リングを切断し抜く
ちなみにこちらはもう不要になりますが
畑仕事でもわりと針金的な物が欲しい時が有るのでMr百円は捨てません
 
リングは元々1セット3段なのでリングが通ってたプラ金物も1本に3個ですが今回私は柵線を4段張りにするので
上の化粧キャップを抜いてひとつプラ金物を追加
この辺が簡素に作られてるのも 百均商品の・・魅力?
 
必要分でプラ金物を抜き取った普通の支柱が出来てしまいますがイボ竹的に使用しましょう
 
image
さて数が揃ったら この時点で地中への差し込み位置や柵線の配列をマーキングしとくと設置先で楽です。
image
 
柵線の取り付けは至ってシンプル
リングが通ってたプラ金物の穴へビニール巻針金線でαに止めました
設置もそうですが時期が終わった後の片付けもこれなら外すに安易かと
 
余談になりますが この止めたビニール巻き線も当初電柵や防獣対策をとYouTubeで猪やハクビシンのトレイルカメラの映像を見たりした時 支柱を「これは何だ?」と鼻で探ってた画像が多かったのでこのα止め具も通電させれば効果が上がるではと最初はSUSの針金にし通電させたのですが いざ電柵を稼働させると放電なのか ピチピチと針金先から嫌な音がしてたので絶縁させた方が良いかとこちらのビニール巻き線に替えたところ止まったのでそのまま使っております
 
実際この支柱は鉄管のビニール被覆巻きなのでと不安もありましたが テスターで調べてもプラ金物も間に入ってるので支柱に電気が通ってる感じも無くこの入梅時期でも良好
ただそのうち被覆が剥がれ漏電的に使えなくなる時も来るでしょうが なってたって1本 100円÷3
新調するのもそれ程ためらわず 使ってた物は畑なら別の用途で十分使い道が有るかと思います
 
今回は電柵支柱でと紹介いたしましたが 少し見方を変えれば 
普通の紐で共同菜園の区画分けとか弦木や苗の支えに はたまた近くで電柵してる畑が有れば害獣は学習するらしいので真似て本体レスの なんちゃって電柵とか 効果は無いかもしれませんが そんな面白いだけとか試しにだけでやれるのも百均商品の魅力かと