入梅の手入れ | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

今週は雨と晴れ日が上手く有ったので伸びてるであろう野菜の整枝作業をしに
 
案の定1週間で驚きのスピードのかぼちゃとスイカ
かぼちゃは親と子弦1本伸ばしにし

スイカは本命より伸びてた台木のカボチャみたいなのをカット

3本仕立てにして親摘心するが少し早そうなのでもう一週置き

 

キュウリも腰位置まで伸び株元で実もいくつか生ってたが

下から5節目まで摘除しこの先を育てる

 

あとミニトマトも脇目が伸び放題で手では折れない程太くなってるとこも

 

どれも株に負担がかかるのでもっと早く手入れはしないとと反省

 

イチゴは来年の子苗取りにランナーを放置してたがもう次郎苗まで達してるとこも有ったのでそろそろ良さそう

 

収穫は今年初のナス ピーマン ししとうに小さいけど摘除したキュウリもかわいそうなので食してみようかと

あと葉レタスと冷麺系や冷ややっこが食卓に多くなってきたので冷凍刻み用のネギ

 

そうレタスは玉とリーフは取り終わったのでもうダイソーのミックスレタスしか残ってないが味も落ちだいぶ固くなってきたのでそろそろ終盤のよう

ちぎり採りしてきたが4月中から絶えることなくだったので 百円分は十分得たかと