秋冬野菜の準備と | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

先週は夕方から寄り合いが有って記事が書けなかったが畑は秋冬野菜に使う畝の熱処理を取り堆肥入れて耕うんしておいた

今日もう一回かき混ぜたかったが今週は台風の影響で雨日が多くゴロ土になちゃうんでパスし倉庫でズラしの2回目種まきを
 

前回蒔いた種は毎度の素人発芽率だがブロッコリーが全く発芽してない・・・種が2年前のだったんでダメかと近くのコメリが開店するまで時間つぶしにもういい加減にと思ってたかぼちゃの片付けを

今年のかぼちゃは14収穫にサイズも良かったんで来年も同じ苗を今年同日にやろうかとノートにメモ

同じスペースのスイカも涼しくなってきてしまったのでダメっぽかったら片付けようかと思ったが綺麗に大きくなってるんで予定では25日が収穫日なのでイケると踏み置いてみることにしたが味に期待は出来ないかなぁ

 

収穫といえば先日ドラッグストアーの夏物処分ワゴンの中でこんなのを見つけたので試しに買ってみた

星のきゅうりというカバー

なんと小さいキュウリに被せておくと星形に形成されると

 

おッ” 

かーちゃんバリ喜ぶぜェと意気揚々に持って早速

薄くサラダにのせたり 厚めに浅漬けとか味は変わらないがちょっと楽しい

ちなみにかーちゃんは "だから"という感じで無反応

やだねェ 更年期の女 笑

 

ナスにもって書いて有ったんで長ナスでもやってみて確かに星型にはなったが

ナスは焼いたり漬けたりすると形がくずれ解り難くなるのでやるならキュウリかと

 

人にくれやすくなるネタ物ではあるが半値で400円くらいしたんでとても数買えないから細々遊びまでに